摂食障害とダイエットの危険性

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

過度なダイエットは摂食障害のきっかけとなります。

10代から20代にかけて始まることが多いです。

危険とわかっていても過度にやってしまうダイエット。

思っている以上に摂食障害になってしまうと大変です。

こんな有名な実験があります。

アメリカで第2次世界大戦中に行われたものです。

アメリカ人男性を集め、6ヶ月間食べ物の制限をし(一日1570キロカロリー)、体重を25%程度まで落としました。

そうするとどういうことが起こったか。

・食事量が多くなる
・抑うつ気分の増加
・イライラ
・自傷行為
・過食嘔吐
・食べ物のことばかり考える
・基礎代謝の低下
・体温の低下
・毛髪が細くなる
・皮膚が青白く、カサカサになる
・引きこもり傾向
・無気力
・耳鳴り、ちょっとした音が気になる
・むくみ

などなど、精神面・身体面に摂食障害の人が起こしやすい症状をあらわれました。

実験の後も影響は続き、食べても満足しなくなっていきました。

実験から示唆されるのは、摂食障害の人が悩んでいる多くの症状が飢餓状態から生じているものだということです。

つまり食事制限は、食への関心を強くし、時には過食になり、外見を変化させ、精神的に不安定にしていきます。

そうすると、さらに強い食事制限をします。

このようにして負のスパイラルに陥るのです。

食事を抜くとか、炭水化物・甘いものを全く食べないとか、軽い気持ちでやってしまうことは思っている以上に危険なのでやめましょう。

ダイエットをしたいときは運動、規則正しい生活、バランスの良い食事など「地道」が一番です。
しかし、この「地道」な方法が一番受け入れてもらいにくいダイエット法なのですが・・・。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


うつ病時の考えの特徴

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

うつ病の時の否定的な考え方の特徴について、こんなことが言われています。

①自分自身に否定的
「自分は何もできない人間」「自分はダメ人間」

②周囲や物事に否定的
「周囲は自分のことをダメ人間だと思っているだろう」

③将来に対して否定的
「どうせ何やっても駄目だ」

全てにおいてダメだと感じてしまうんですよね。

うつ病になっている時はなかなか考え方のコントロールが難しいものです。

こんな時に「良い方に考えよう」としてもだいたいうまくいきません。

有名な大先生の自己啓発本を読んでもプラスには考えられません。

「自分のことを好きになろう」と考えてもまず好きになれません

考えられない状態が、うつ病なのです。

うつ状態がひどい時は考え方を直接コントロールしようと思いすぎないことが良いことが多いと思います。

お薬、休養をとった上で、うつ病特有の行動パターンを変えていくような、行動的側面のアプローチが有効なことがあるのです。

あまり考え方を変えることにこだわりすぎないことが、考え方を変える方向に向かわせるものです。。

もちろん、それをやるときは専門家の指示のもとの行ってくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


現代型うつ病

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

NHKで「現代型うつ病」についてやっていました。

現代型うつとか新型うつとかいわれているやつです。

現代型うつ病といわれている人の特徴は
・何かあったら他人のせいにする(悪いのは上司だ!)
・会社だとうつだがそれ以外は元気
・うつ病だと診断されることを望む傾向
などなど。

このようなタイプは薬が効きにくいといわれています。

番組においてはこのような現代型うつ病がでてきた原因について様々な専門家が述べていました。

しかし・・・

「社会のせい」「時代のせい」「親子関係が原因」
というお決まり文句だけだったのでちょっと残念。

「原因はいろいろありますよ」というのが正確な表現ですけど、番組としてはそれだと成り立ちませんから仕方がないといえばそうなのですが・・・。

また番組のドラマの中で臨床心理士がプライベートで新型うつの人を集めてオフ会のようなものをしていました。
本当に臨床心理士がそんなことをしたら結構問題になるような。

ちなみに「新型うつ」「現代型うつ」などという正式な病名はありませんのでご注意を。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


改装予定

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

少し前にカウンセリングルームの模様替えについて書きました。

模様替えになった原因なのですが、実をいうとクリニック全体が微妙に改装となります。

ゴールデンウィークを使った短期の工事しますので、連休が終わったら7日から新生?クリニックになっているハズです。

といっても外来部分はあまり変わりませんので、多くの人にはあまり影響はありません。

5月1~2日は体格の良い工事のお兄さん達がクリニックに出入りすることがあるかもしれません。

ご了承ください。

カウンセリングのお部屋があるフロアも少しだけ変わりますよ。

微妙にですが・・・。

ちなみにゴールデンウィーク中のカウンセリング予約はすでにいっぱいとなっています。

しかしカウンセリングの予約受付は1~2日もしておりますので、ご希望の方はご連絡ください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


言わなくてはわかりません

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

テレビを見ていたら番組の中で夫婦喧嘩をしている光景を目にしました。

キッチンで奥さんが切った肉をどうするかを夫に聞いたら、夫は鍋に肉を入れるのが当たり前、と話したことによって夫婦喧嘩がエスカレートするというもの。

奥さんにしてみれば肉を焼くのか、鍋に入れればよいかどうか、ただ聞いてみただけ。

夫はガスレンジでお湯を鍋にわかしているのだから、鍋にいれるのは「普通ならわかるだろう、わからないなんておかしい」という言い分。

こんな小さなところから夫婦喧嘩は大きくなっていくものです。

夫の「普通ならわかるだろう」という「普通」というものがくせ者だと私は思います。

カウンセリングで夫婦関係について相談にこられる方の多くが「こういう風に言えば普通なら夫(妻)はわかってくれる(自分の意図をくみ取ってくれる)」と思い、わかってもらえないと相手に対して不満を抱くといったパターンに陥っています。

「普通」「常識」というのは自分の価値基準です。

自分の基準と他人の基準は違う可能性があります。

言葉で伝えていないことは伝わっていないかもしれません。

「阿吽の呼吸」のように「言わなくてもわかる」ことが完璧にできることはありません。
むしろこのようなコミュニケーションは時として人間関係にヒビをいれることがあります。

具体的に言っていないものは正確に伝わっていない可能性があると思った方がよいでしょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


毎度うるさい生活リズム

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

ゴールデンウィークが始まりましたね。

こういう時に生活リズムに毎度口うるさい私ですが、連休中に生活リズムを崩す人がいるので要注意です。

特に夜更かしと起床時間ですね。

できれば起床時間はいつも起きる時間より2時間オーバーくらいまでにとどめておいてほしいところです。

特に不眠の人は要注意です。

夜中寝ない→お昼に起きる→ゴロゴロする→昼寝をする→夜更かしする・・・といったパターンになっていません?

昼に寝て、動かないでいたら夜に眠れないのは当然です。

夜の不眠を昼寝で補うのは不眠のもと。

不眠に対しては睡眠薬も大切ですが、日中の生活リズムを整えることも大切ですよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


極端な考えは良いことも

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

心の病気になっている人は、考え方が極端になっていることが多いです。

だから柔軟にしていく練習をしていくとよいことがあります。

しかし、極端な考え方のすべてが悪いとは限りません。

ずば抜けている人は、極端な考え方をしている人が多いような気がします。

経営者、スポーツ選手、学者など、ほかには真似できないことをして、頂点に立っている方がいますよね。

だいたいどこかで極端なことをしています。

極端な考え方によって成功している人もいるのです。

私は結構極端な考え方の人が好きです。

面白い発想の人が多いので。

「中間」「中庸」が良いと言われることが多いのですが、全てをバランスよくしてしまうともったないような気がします。

うまくいっていないところだけを柔軟にして、極端でうまくいっているところがあればそれでよいはずですよね。

極端なところがあると思う人は極端な部分も自分の特徴ととらえていくと、良いことがあるかもしれませんね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


他人へのイライラは自分の価値観が反映されます

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人に対してイライラする時。

こういう時って、自分の価値観が見えるものです。

イライラするのは、自分の期待と現実とのズレがある時。

期待に自分の価値観が反映されています。

「こうあってほしい」
「こうするべきでしょ」

と、いった具合に。

自分の中では常識でも、他人にとってはそうでないこともあります。

そうするとイライラすることも増えます。

そういう意味で他人へのイライラというのは自分自身を知る良い機会となり得るのかもしれませんね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害を患っていた期間が長いと治りにくい?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

以前書いたことがあるのですが、強迫性障害の患者さんは発症してから治療を受けるまでに何年もかかっています。

また行動療法までたどりつく人はさらに数年たっていることがほとんどです。

何年も経っていると「長い期間たっているから治りにくいのではないか?」と思う人が結構います。

実際のところは、そんなことはありません。

10年以上強迫障害で悩んでいる人が行動療法を受けて数ヶ月で日常生活に支障がないレベルまで回復することも珍しくはありません。

逆に強迫性障害になって間もないと「もっと楽な方法があるのではないか?」と思い、他の方法を試そうと
して治るまで時間がかかるのかもしれません。

もちろん早く治そうと思えばそれなりの努力が必要となりますけど。

私の経験では、良くなる・良くならないかは強迫性障害で悩んだ年数というよりも、やるか・やらないか、なのではないかという印象です。

当たり前と言えば当たり前ですが、長い間悩んでいてもやればよくなるんだ!と希望をもつ人もいると思います。

「今更やっても・・・」と思わず、良くなりたいと思ったら行動療法を受けてみましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


歪んだプラス思考

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

考え方のクセって誰にでもあります。

クセが全部悪いわけではありません。

不安になった時
「なんとかなるだろう」
っていうのも、考え方のクセとしてとらえることができます。

根拠のない決めつけですよね。
「何とかなるだろう」って本当!?その根拠は?って思いません?
何かあるかもしれませんよね。

ですからプラス思考ってとても歪んだ考えたでもあります。

しかしプラス思考が悪いという人はいませんよね。

時々プラス思考が正確に物事をとらえていると思っている人がいますが、そうではありません。

マイナス思考が正確に物事をとらえていることもあります。

問題になるのは、マイナス思考が過剰になるときです。

その過剰なところだけをちょっと柔軟にしていけるとよいのです。

考え方すべてを変える必要はありません。

あまりプラス思考にこだわりすぎないようにしましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。