息苦しさ、動悸、そわそわ感への対処

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

電車の中で息苦しさ、動悸、そわそわを感じたらどう思います?

パニックの人でよくあるのは

・気がくるってしまう
・何かしてしまいそう
・このまま死んでしまうでは

という考え。

このよくある考えは実際には起こりません。

パニックになると考え方に誤解が生じるんです。

パニックで気が狂うこともないし、何かしてしまうこともないし、死んでしまうこともありません。

袋を口にあてなくても、呼吸法をしなくても、頓服を使用しなくても。

基本的に何もしなくてもいつかは収まります。

なかなかおさまりにくいことはありますが。

パニック発作はものすご~く不快ですが危険なものではありません。

きちんと対応を学んで、練習していけば大丈夫になってきますよ。

電車が苦手な人はこちらの記事も参考にしてください
・過換気症候群かな?って思ったときの対処
・乗り物が苦手な人がやってはいけないこと

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


あがり症の克服のコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人前で緊張してあがってしまう人多いですよね。

あがり症の人はいくら人前で話すなど場数踏んでもなかなか克服できません。

練習するにもコツがあるわけです。

例えば、

「緊張しないようにしよう」としてリラックスにこだわりすぎない、ということ。

あがってしまう場面はどうあがいてもあがるのです。

リラックスにこだわると、リラックスできない自分に意識が向き、さらに緊張してしまいます。

だから「緊張があっても大丈夫」を目指す必要があるわけです。

リラックスするための方法ばかり練習してもあがり症は克服できません。

結構リラクゼーション法や自律訓練法を練習されている方がいますが、必須ではないのです。

何もわからず練習しても自信をなくすだけ。

コツを身につけながら克服していきましょう。

あがり症の人はこちらの記事も参考にしてください
・赤面してしまう人の思い込み
・対人恐怖を何度も克服しようとしてもうまくいかない時
・人から「変な人」と思われるのが怖い

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


倍返しは逆効果

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今更ながら、なかなか買えなかった倍返し饅頭を買えました。
写真 (5)

時代に流されている自分を感じます。

当然中身はふつうの饅頭でした・・・。

まぁ、とりあえず買ったので満足です。

当面のおやつにします。

今年流行語になった「倍返し」。

しかし恨んでいる人がいたときに「倍返ししてやる!」とず~っと考えていることは精神衛生上よくありません。

恨めば恨むほど、生活が恨めしい相手のことを考えることになります。

「あいつのせいで・・・」といつも考えませんか?

嫌なことを忘れようとすると、忘れられないのと同じです。

未来に進んでいくのに、恨めしい相手の謝罪を求めたり復讐することは逆効果となります。

倍返ししようとすることはそのまま自分に返ってくると思った方がよいでしょう。

だいたいの方が倍返ししたいような相手の一人や二人はいると思いますが、倍返しはやめてこれからのどうしたらよいかを考えていきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


除菌ティッシュを使いすぎてはいけません

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

ノロウィルスが少しずつ流行りだしたらしいですね。

気をつけなくてはいけませんが・・・不潔強迫や疫病恐怖の人は気をつけなければいけません。

手洗いがひどくなっていませんか?

あらゆるところを除菌ティッシュでふいていませんか?

外から買ってきたものを全部拭いていませんか?

外から帰ったらすぐにシャワーを浴びていませんか?

家族にそれを強要していませんか?

寝室に外のものを持ち込めなくなっていませんか?

スマホを拭きまくっていませんか?

入浴が何時間にもなっていませんか?

予防も行き過ぎると強迫性障害の症状がひどくなってしまう人もいます。

そういう意味で気をつけましょう。

手洗いがひどくなりそうだなぁ・・・と思った人はこちらの記事もチェック
・不潔強迫・洗浄強迫の治し方
・強迫性障害の人が手洗いを短くする方法

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


予防接種を精神科で受けました

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

インフルエンザの予防接種の時期ですよね。

皆さん受けましたか?

私は受けました。

うちのクリニックで。

うちのクリニックの看護師さんは意外にも(・・・というと怒られそうですが)注射が上手なんです。

あっという間に注射が終わります。

注射は打つ人によって結構苦痛さって変わりますね。

知らない方も多いのですが、精神科・心療内科でもインフルエンザの予防接種は受けられます。

内科でないと受けられないのは?と思う人もいるようです。

精神科に通院中の方は、通院している医療機関でやっているかどうか確認してみてください。

ちなみに料金は医療機関によって異なります。

別に大きい病院だと高いとかそういうのではなく、その医療機関が自由に決めているので。

予防接種をやっている医療機関にお問い合わせくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


思いこみは人を幸せにする

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

うちのクリニック職員が飼っている猫です。

写真 (4)

よく見るとお腹のところがハートのマークになっているようです。

以前紹介した記事の飼い主さんです。

飼い主さんはハートとかミッキーとかそういうのが好きで、発見するとそういうのに囲まれているような気がして幸せな気分になるみたいです。
「幸せ発見。きっといいことが起こる」と思うそうです。

そういうのを感じ取る能力があるんだなぁ、というのが私の感想。

私は「まぁハートといえばそうかなぁ」程度で終わってしまいます。

いいことが起こる!とポジティブにはなれません。

ちょっと損した気分です。

よく「人は見たいものをみる」と言われています。

心理学的には認知バイアスなんていわれています。

自分のほしいブランドバッグがある人は、街中を歩いているとそのブランドバッグをもっている人を見つけやすくなるかもしれません。
そして「結構持っている人いるなぁ」と思うかもしれません。

「やせたい」と思っている人は、やせている人ばかり目がいって、「私と同世代はみんなスリムだ」と思ってしまうかもしれません。

自分が関心のある方に注意が向くわけです。

簡単に言えば「思いこみ」。

ただ思いこみのすべてが悪いわけではありません。

猫の飼い主さんのように幸せな思いこみもあるわけです。

そう考えると物事を客観的に見ることが人を幸せにするのでないんだなぁって思います。

結婚するとき
「この人となら幸せになれる」
「この人しかいない」
「永遠の愛を誓う」
とか。

まぁ色々意見はあると思いますが、思いこみでは?と思う人も多いのでは?

幸せな思いこみって大事なんで幸せな時は認知行動療法を受けて考え方のクセを見直そう!なんて思わない方がよいのかもしれません。

思いこみが強いなぁって人はこちらの記事の心理テストをやってみてください
過去の記憶は作り出される
注意力のテスト
思いこみが強い人?
一目ぼれは危ないかも
ストイックなイメージの芸能人は浮気をしない?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


眠れない人がよくやってしまう間違いは

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

眠れないで悩んでいる人って多いですよね。

眠れない原因はいろいろありますが、心理的な要因としてよくあるのは

「眠ろうとすること」

寝よう、寝ようと考える。

そうすると眠れないことに意識が向きます。

「寝るためにはどうしたらいよいか」
を考えているとどんどん頭がさえてくるのです。

そうすると寝ようと寝ようと考えて・・・という悪循環。

眠れないのに「目を閉じているだけでも休んだことになるだろう」と思って、そのまま寝床にいるともっと眠れなくなるので注意がが必要です。

寝床=眠れない場所と意識がされちゃうのです。

眠れない翌日にソファで寝てしまうとさらに悪循環に。

ソファでは眠れるけれどベッドでは眠れない、となってしまいます。

眠れない時は寝ようとすること一旦中断しましょう。

余計なことを考えないことが一番です。

ベッドから出てできれば別の部屋に行くようにしてください。

読書や音楽をきくなどリラックスできることをしてすごしてください。

そして眠気がきたときに寝床にいくようにしてください。

眠れなければまたベッドから出る、を繰り返しましょう。

決してソファで寝たり、翌日昼寝してはいけません。

こういうことを繰り返していくうちに眠れるようになってきます。

すぐには結果が出ませんので、地道に取り組んでいきましょう。

なかなか眠れないなぁって方はこちらの記事もチェック
・ホットミルクを飲んでも眠れない
・眠れなかった翌日はどのようにすればよいのか
・眠れない時に時計を見てはいけない
・寝だめはウソ

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


連休後の一週間はとてつもなくつらい

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

3連休の人もいましたよね。

お仕事が嫌な人は連休後の勤務がとてつもなく長く感じませんか?

「これから一週間はじまるのかぁ」

って感じで。

あまり考えると心がズッシリと重くなるのであまり考えないようにしましょう。

考えるなといっても考えてしまいますけどね。

とりあえずは
「仕事のことは職場にいってから考える」
をこころがけてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


過去のとらわれから脱出する方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

何度かこのブログでも書いていますが、私はカウンセリングで過去のことを質問することは少ないです。

「過去の話をしなくていいんですか?」
と不安に思う患者さんもいるくらいです。

「過去を検討しなくても、良くなります」
とお話しています。

「今の症状は過去の親子関係やトラウマが原因で、その根っこにあるものが癒されなければ、表面的なことを治しても意味がない」
という理屈をどっかでみたことがあるからではないかと。

ネットや本でそのような理屈が書いてあるものが多いですから一般の方が思うのは仕方ありません。

そのような理屈には全く科学的根拠もないし、治療効果も認められていないので私はやりません。

むしろ治療効果が認められているのは「これから何をどうすればよいのか」に焦点を当てた方法です。

患者さんは「効果がある方法」を期待しているハズ。

少なくともまずは現時点で効果が認められている方法を提供していくのが当然だと思っています。

もちろん治療に大切な情報であれば過去の話を聞くことはありますけど。

何度も書いているように大切なのは過去よりも「今」。

傷ついた過去があった人もいるでしょう。

それは変えられません。

しかし、過去に対して「今」どのように感じるかは変えることはできるかもしれません。

癒えることはない傷も「これからは」はマシになってくるかもしれません。

それと
「いいことなんかないかも」
「ずっとこのままなのかな」
と思っている未来は変えられるかもしれません。

過去のことより
これから何をどうしたら幸せになれるのか?
ちょっとでも楽になっていけるのか?
を考えていきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害とすっきり感

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害は不安障害の分類にはいります。

「鍵がかかっていなくて泥棒がはいったらどうしよう」
「ばい菌がついて病気になったらどうしよう」

いろんな不安というか恐怖感があります。

しかし強迫の人のすべてがこのような恐怖感を抱いているとは限りません。

例えば

・左右対称でないと「なんとなく」気が済まない
・〇〇をしないと「なんとなく」すっきりしたい

など、何か明確な不安・恐怖があるというよりは「すっきり感」を求めているようなものもあります。

こういうケースについても行動療法は有効です。

日常生活に困るようであれば治療していきましょう。

こんな強迫症状もありますよ~という記事はこちら
・強迫性障害の種類について

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。