超具体的な自分でできる不眠症の改善方法

633776

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

不眠症の改善にとって重要なのが「何時に寝て、何時に起きるか」という睡眠リズム。

リズムを整えることで不眠症を改善していくのに役立つことがわかっています。

不眠症に効果が実証されている認知行動療法でも使われているのです。

しかし、なかなか病院では教えてもらえません。

睡眠薬のみに頼った不眠症対策ばかりしていませんか?

 

この記事では、不眠症改善のために必要な睡眠リズムのつけ方について解説していきます。

計算が必要な方法で、面倒なんですけど、効果は出やすいです。

不眠症でお悩みの方は実践してください。

自分で手書きで表をつくってもいいですし、エクセルで計算式を入力すれば楽ちんです。

これじゃ難しい!面倒!って方はカウンセリングに相談にきていただければ計算用紙をお渡しいたします。

 

続きを読む


うつ病に気分転換は本当にダメなのか?

346198

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

うつ病の時に気分転換しようと思ってもうまくいきません。

気分転換しようとしても、楽しめなく、さらに落ち込むから。

だから「うつ病になった時、気分転換しようは逆効果」と言われています。

 

しかし、それは本当でしょうか?

 

この記事では、本当に気分転換はダメなのか?

うつ病にはどのようにしていけばよいのか?について書いていきます。

続きを読む


HIVに感染したか不安な強迫の方へ これをやると圧倒的に改善します

054925

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

強迫性障害の種類に疫病恐怖があります。

HIVや肝炎など、ウィルスや細菌感染を怖がり、手洗いや入浴が長くなったり、不安に思ったものが触れなくなったりします。

 

克服法は薬か認知行動療法しかありません。

研究によると認知行動療法が一番効果があります。

 

ところが認知行動療法をやっている専門機関は少なく、薬や効果のないカウンセリング・民間療法を続け、何年も経過してしまっていることがあります。

 

このページでは疫病恐怖で悩んでいる人がどのようにしていけば克服できるか、認知行動療法の理論に基づいて説明します。

 

疫病恐怖は治し方を間違えず、実行すればかなりの割合でよくなります。

早い人は1~2ヶ月で良くなる人もいますよー。

続きを読む


一人で簡単に出来る!友達にお悩み相談するよりマシな方法

606300

 

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

悩みがあった時、友達に相談したけれど気持ちが晴れないってことありませんか?

話してちょっと軽くなったけれど、解決もしないし、いい方向に向いていない。

 

そりゃそうです。

話したところで現実が変わるわけではありませんからね。

具体的に解決法があればまだよいのですが、悩んでも解決しない問題なんかは難しいところ。

 

下手をすると、友人から望んでいないアドバイスを受けて傷つくこともあるし、悩み相談って微妙なんですよ。

 

もちろんプロのカウンセラーに話ができれば一番良いのだけれど、そんなに頻繁にいけない。

 

そんな方に一人でできる、悩みを軽くする方法について紹介します。

周りに信頼できる相談相手がいない!って方は、お試しください。

 

続きを読む


人前で話すのが苦手な人のための、プレゼンで緊張していないように見える4つの方法

173088

 

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

会議、司会、プレゼン、自己紹介など、人前で話すのが苦手な人は多いです。

対人恐怖症や社交不安障害の人は特に困りますよね。

 

私も人前で話すのは苦手な方です。

それでも大勢の前で話す機会が時々あります。

先日、専門家向けの研修会に講師として行きました。

何度やっても緊張します。

内心「今日の研修会つまらないと思われたらどうしよう」とどっかで思っているし、時々何を話しているかわからなることもあります。

ちょっと震えたりすることも。

 

しかし、周囲からみると堂々と自信ありげに話していると見られます。

だから私が「人前で話すのは緊張する」と言っても誰も信じてくれません。

「心臓に毛が生えてそう」ってばかりいわれます。

 

なぜ、そのような私の内面的な評価と外の人の評価が違うか?

他人は話す時の見え方、聞いているモノで判断していて、中身はわからないってことなんです。

 

この記事ではどうすれば、話している時に堂々としているようにみられるのか?

4つのポイントについてご紹介します。

実践すれば話すことに自信がなくても、フツウ程度に見えるようになります。

話すのが苦手な人とは逆のことをやるので、病的に困っている人にも有効です。

悩んでいる人は練習してみましょう。

 

続きを読む


なぜ話し合いのつもりがケンカになるのか?3つのマズイパターン

041612

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

夫婦やパートナー間で話し合いが大事といわれています。

しかし多くの場合、話し合いがうまくいかずむしろケンカになって話もしなくなる、というパターンに陥りやすいです。

 

なぜそうなるのか?

 

今回は話し合いをこじらせやすい3つのコミュニケーションについて紹介します。

あてはまる人は改善していきましょう。

 

続きを読む


パニック障害で目まいがする時の対処法

452990

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニック障害になると、目まい、息苦しさ、動悸など、体にいろんな症状が出ます。

その症状に対して、「倒れちゃう!」「死んじゃうかも!」と考えて、どんどん不安になっていくのです。

実際のところはそんなことないのですが、パニックになるとこのような考え方をしちゃうんですよ。

今回は、この考え方をどうしていけばよいか?について書いていきます。

続きを読む


ストレスマネジメントの方法 カウンセラーのやっていることも公開

032857

 

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

ストレスをどう管理していけばよいかは大事。

今回はストレスをどう管理していけばよいのかについて書いていきます。

 

ついでに私が感じやすいストレスや対処法も書いてみました。

人に見せたらあんまり私のやつは参考にならないみたいです。

 

続きを読む


大事なものを落としたか不安 確認強迫の克服法

067348

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

財布を出した時「何か大事なものを落としたのでは」と不安になっていませんか?

ひどくなると、クレジットカードや財布をもてなくなります。

またそういう人は、落とすのが嫌なので歩いている時に後ろを振り返って何度も確認することも。

 

この記事では「大事なものを落としたのではないか」という強迫観念をもっている人への克服法について書いていきます。

きっちりやっていけば、良くなっていくので、是非実践してください。

続きを読む


仕事でうつになりそうって思ったら読んでね

470160

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

仕事でうつになる人は多いです。

最近話題の過労死も、うつが関係していると思われます。

 

長時間労働だけでうつになるわけではありません。

ほとんどの場合、上司や同僚との人間関係のストレスが絡んでいるものです。

 

これって他人事ではないです。

「自分はメンタル強いから大丈夫」って思っている人でも、状況によってはうつになるんですよ。

 

うつになったら早めに対処することが大事。

今回は「こんな感じになっていたら、つべこべ考えず病院にいきましょう」ってことについて書きます。

 

続きを読む