「 社交不安障害・対人恐怖 」一覧

【社交不安症】緊張で声が震える!克服するポイント3つ紹介

浦和すずのきクリニックの鈴木です。


人前で話す時に緊張して声が震えてしまう、体が震えてしまうことで悩んでいる人はいませんか?

学校や仕事で支障をきたすようになってくると「社交不安症」といわれることがあります。


緊張しない・震えない方法を調べてリラックスするとか、ポジティブに考えるなどしても改善しない人がほとんだと思います。

話し方教室に行っても、何度も場数を踏んでもダメだったのではありませんか?

原因の一つは改善するためのポイントがずれているからです。


そこで今回はこの症状について改善するために必要な3つのポイントについて説明します。

認知行動療法という社交不安症に効果的な方法に基づいたものですので、参考にしてください。



続きを読む

【社交不安症】電話対応が苦手な人がやるべきの3つのコツ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

電話で話すことが苦手。

仕事で電話をとらなくてはいけないと思うと激しく緊張する。

お店に電話をするのが嫌で嫌で仕方がない。

 

このような症状でお困りの方は「社交不安症」かもしれません。

社交不安症は人前で緊張したり、視線を気にしたり、人から否定的に思われるのでは?と不安になる病気。

「対人恐怖症」といわれることもあります。

いくら「緊張しない方法」「自信をつける方法」「電話がうまくなる方法」をやろうとしてもうまくいかないのが特徴。

 

社交不安症の治療はお薬と認知行動療法が有効といわれています。

 

今回は治療法の中でも認知行動療法的の中からすぐに実践できそうなコツを3つピックアップしてみました。

社交不安症とまでいかなくても、電話が苦手な人全般に使えると思うので参考にしてください。

 

続きを読む


会食恐怖症を克服するために知っておきたい4つのステップ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

他人との食事場面で緊張して食べられなくなってしまう「会食恐怖症」があります。

社交不安症の一つの症状です。

 

無理やり食事を頑張って食べようとしてもなかなか改善されないです。

ポイントをおさえておく必要があります。

 

ポイントの一つは会食恐怖症の人でよくある「他人の前で食べ物を残したら否定的に思われるのではないか?」という考えについての対処法。

多くの人に見られます。

この辺りの対処を知っておくと食事が楽になりやすいです。

 

そこで今回は会食恐怖症で「他人の前で食べ物を残したら否定的に思われる」と考えている人がどのように克服していったらよいか?について解説します。

 

会食恐怖症を改善するきっかけになるし、社交不安症の改善の基礎なので知っておくと便利ですよ。

 

続きを読む


PTA・ママ友が怖い!主婦が悩みやすい社交不安症の症状と対策

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

こんな症状で悩んでいませんか?

 

・PTAの役員になったが人前での緊張で悩んでいる

・ママ友のランチ会に行くと「浮いているのでは」と不安になる

・人前での赤面や震えで、友達と会うのが嫌になっている

 

もしも悩んでいるなら「社交不安症」かもしれません。

社交不安症は対人関係での緊張や震えなどで悩む病気です。

詳細はこちらを参考にしてください。

 

仮に病気までいかなくても、上記の症状で悩んでいる人も多いと思います。

 

そこで今回は主に主婦などが悩みやすい社交不安症の症状と対処法について説明します。

改善するきっかけになりますよ!

続きを読む


視線恐怖症の治し方 カウンセラーが変顔をして実際にやってみた

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

「他人が自分のことを見ているのでは」と人の視線恐怖で悩んでいませんか?

 

「他人は自分のことをそれほど見ていないよ!だから気にする必要はない」と言われても、なかなか納得がいかないでしょう。

 

なぜ納得いかないかというと、自分を見ていない経験をできていないからです。

 

意外かもしれませんが、他人の視線を気にしている人は他人を見ていません。

視線が怖いから見ないようにしているんです。

 

人が見ているかどうかは確かめてみないとわかりません。

例えば「店員が自分の表情が変だと思っている」って不安な人は、店員を見てみるとよいのです。

そうでないとずっと「自分のことを見ている」と思い続けることになります。

 

しかし、いざやろうと思うと不安ですよね。

「やっぱり変だと思われてジロジロみられそう」って。

そこで「変な顔で買い物しにいったが店員はジロジロ見ているのか?」

これを確かめるために私が自ら実験してきました。

 

今回は、認知行動療法というやり方を元に、視線恐怖を克服するための方法を実験を通して説明します。

視線恐怖症の人は必見です。

 

 

 

続きを読む


唾の音が気になる!唾恐怖症の治し方

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

つばの音を飲み込むと「音が聞こえて不快な気持ちにさせているのでは?」「変な人って思われたのでは」って不安になる人がいます。

 

通称「唾恐怖」といわれています。

 

唾の音が気になり静かなところや、人が近くにいるところを避けるようになり生活に支障をきたすようになります。

 

今回は唾恐怖で悩んでいる人がどのように対処していったらよいのか、一つのやり方を説明します。

実践することで気にならなくなってくる確率が上がると思うので、やってみてください。

 

続きを読む


飲み会が苦手な対人恐怖症の方へ 3つの苦手場面への対応方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

対人関係の悩みで飲み会が苦手な人はいませんか?

自己紹介で緊張したり、何を話していいかわからなかったり。

 

特に対人恐怖症の人は飲み会が苦手な人が多いです。
嫌な飲み会は行かなきゃいいだけですが、断れないことも多いし、コミュニケーションがとれた方が人間関係が円滑に行くこともあります。

今回は、対人恐怖症の人が飲み会で苦手な3つの場面への対処法についての記事のまとめを紹介します。

対人恐怖症の人だけでなく、苦手だなぁって思っている人は参考にしてください。

続きを読む


あがり症の私が発表前の緊張で悩まなくなったコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

私は人前で発表することが決まると、その日のことを考えるだけで緊張して憂鬱になっていることがありました。

考えると胸がぎゅーっとし嫌な感覚になります。

「きちんと話せるのか」

「つまらないと思っているのではないか」

「震えてしまって恥をかくのでは」

とか。

 

今でも時々緊張することはあります。

しかし、以前のように何日も前から憂鬱で仕方がないということはなくなりました。

大勢の前での講演会も気楽に引き受けられて楽です。

 

今回は私が大勢で発表する前に感じる緊張への憂鬱感を抜け出した方法について説明します。

このブログで紹介する認知行動療法の技術の一部を使っているので、多くの人に応用可能です。

人前で話すことを一ヶ月前から悩んでいるような人でも、何度も実践していけば少しずつ憂鬱感がマシになってくると思います。

続きを読む


対人恐怖症で雑談ができない人が改善が必要な2つのこと

こんにちは。鈴木です。

 

雑談が苦手で対人関係を避けてしまう。

友人関係、職場、学校、いろいろなところで起こります。

好きで一人でいる人は良いのですが、本当は誰かと話して交流したいのにできないって人はつらいですよね。

孤独になりやすく、気分も落ち込みやすいでしょう。

特に対人恐怖症の人で雑談が不安で悩んでいる人も多いです。

 

この記事では、対人恐怖症で雑談が苦手な人が考えがちな思い込みの2つのパターンと改善策については説明していきます。

雑談が得意!といかないまでも、今よりも楽に人と話ができるようになるかと思います。

続きを読む


人前での緊張で困っている方へ さいたま市主催で対処法の学習会やりますよ!

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

さいたま市主催で一般の方向け対人恐怖症の学習会やります!

講師は私です。参加無料、申し込み不要ですよー。

浦和パルコに入っている施設でやるんで、買い物ついでに聞いていってください。

ただし先着100名です。

今月のさいたま市報にも載っていますが、全く説明が書かれていないので補足しておきます。

詳細はこちら!

続きを読む