「 未分類 」一覧

やらなきゃいけないことを先延ばしにしてしまう人必見ですよ。心理学的対策について

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

夏休みの宿題はギリギリにならないとやらないタイプのあなた。
仕事、家事、運動、勉強・・・。
大人になってもやらなきゃいけないことをついつい先延ばししていませんか?

そんなあなたに先延ばしをしないすむ確率を上げる心理学的方法を伝授します。

①具体的に計画する

具体的にやることを決めると実行する確率が上がります。
例えば「毎日ジョギングする」って目標ではダメ。
「毎日夜の7時に〇〇から〇〇までジョギングをする」のように、日時、場所をできるだけ具体的に計画を立てます。

ここでよくある失敗は無理な計画を立てること。
毎日ジョギングなんてこれまでやってこなかった人がやる確率はものすごく低いのです。

意志が弱いなぁって思う人は、最初から無理な計画を立てないのがポイント。
「毎日」ではなく「週1回」とか9割くらいの確率でできることから始めましょう。

②サボり対策を考えておく

サボりそうな理由をあらかじめ考えておきましょう。
「暑いから・・・」
「めんどくさい・・・」
考えがちです。
その時の対策も一緒に考えると良いです。

対策は環境を変えていくことがおすすめです。
例えば「基本は〇〇さんと一緒に走る」とか、強制性が伴うと実行する確率が高まります。
モチベーション系の対策については「ジョギングをやり続けるとこんなよいことがある!」と、やり続けるメリットを考えることが確率を上げると言われています。

③人に話す
人に話すと「やらなきゃ」って思いますよね。
家族、友人に話す。
ブログやツイッターをやっている人であれば書いてみるとか。

④記録に残す
実行記録を常に書くとやる確率がアップするって言われています。
さらに誰かに毎日報告するとか、記録を家族に見えるように置くとか③とからめるとよいかも。
これもSNSを利用してもいいですね。
記録を書くことをサボるリスクもありますが・・・。

さて・・・
「ふ~ん」「後でやろう」「時間があったらやろう」で読み終わろうしているあなた!
おそらくそれがあなたの弱点です。
今すぐに一つでも良いから計画立てましょう!
どんな場面でも使えますよ~。
①具体的に計画
②サボり対策
③人に話す
④記録をつける

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


認知療法と行動療法の違いは野球とサッカーの違い!?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

私のカウンセリングは認知行動療法目的でくる方が多いです。
時々聞かれる質問があります。

「認知療法と行動療法と認知行動療法って違うんですか?」

確かに書籍などで、認知療法であったり、行動療法であったり、認知行動療法であったり、言い方が違います。
これを説明すると長くなるし、このブログを見ている人にはあまり関係のないことなんですよね。

だからざっくりと「呼び方」の違いについて今回は説明します。
理屈好きの人は見てください。

野球とサッカーと球技の関係!?

この図は専門的には問題はありますが、一般の人がなんとなく理解するには役に立つかと。
あくまでも「呼び方」についてですからね。

野球

基本的には「認知療法」と「行動療法」があったんです。
この違いは「全く理屈が違うもの」と思ってください。
まぁ、やっていることは同じところがあるんですけどね。

だけど認知療法に行動療法を加えていったりしてきているんですよ。
行動療法やっている人も認知療法やってたりします。
最近ではミックスして認知行動療法って言われるようになったんです。

認知療法=認知行動療法
行動療法=認知行動療法
ということはあり得ます。

例えば私は強迫性障害の人には行動療法しかやりません。
しかし、説明するときは認知行動療法やりますって言ってることもあります。

日本の行動療法学会も「認知・行動療法学会」になってます。

しかし、
認知療法=行動療法、とすることはありません。
理屈が全く違うんで。

うん?よくわからん、って人に。
専門家からは違う!って怒られそうな例えで。

野球を認知療法、サッカー行動療法、球技を認知行動療法でを考えてください。

野球

野球とサッカーは同じではないですよね。

でもどちらとも球技です。
野球とサッカーを合わせたキックベースもあるし、それも球技ですよね。

う~ん、もっといい例えばありそう。

ここで知っていてほしいこと。

①認知療法でも行動も扱います
考え方のことばかりやっているわけではありません。
どう行動していってよいかも扱います。

②行動療法でも「考えていること」も扱います
行動療法の「行動」の意味って人間の活動全般のことなんですよ。
一般的な目に見える「行動」のことではありません。
かなり誤解されています。
だから「考えていること」も行動となるんで、考え方も扱います。

認知療法?行動療法?認知行動療法???って疑問に思った人は参考にしてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


悪口を言えば自分が嫌われる

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人のうわさ話って、好きな人いますよね。
そんな人は注意してください。
悪口をいうと、悪口を言った人の印象が悪くなる、といった心理学の研究があります。

なぜこうなるのかは、きちんとわかっていません。
でもなんとなくわかりますよね。
悪口を言うと自分が悪く思われるのです。

自分の悪口を言われていると悩んでいる場合、言っている人は周囲に悪く思われている可能性が高いと思うと、多少悪口をいわれてもよいと思うかも!?

噂話をしたらいけないのか?
そんなことはありません。
人の良い噂話をすると、良い印象を持たれやすくなるかもしれないのです。
これもなんとなくわかりますよね。

それでも悪口いいたくなることもあるでしょう。
そんな時は悪口の代わりに、良いうわさを流そうとしてみてはどうでしょうか。

人の悪口ばかり言っている人と、人の良いところばかり言っている人。
どちらの人と仲良くしたいか。
当たり前のことですが、大切なことですよね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


心が満たされない人は、お金で幸せを買おう!

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

連休何にお金を費やせばいいのかわからない人にアドバイス。

幸せな気分になるお金の使い方があります。
そんな心理学の研究があるのですよ。
今回のポイントは2つ。

なんとなく満たされない生活をしている人は必見です!

人のためにお金を使うと幸せな気分に!
人のためにお金を使うと幸せ度がアップすることがわかっています。
500円あったら喫茶店でコーヒーを飲むより、誰かにコーヒーを買ってあげるほうが良いのです。
金額については、少ない金額でも多い金額でも変わりはないそうです。
どうやら世界各国共通らしい。
貧しい国で調査をやっても同じ結果とのこと。
100円でも200円でも誰かのためにつかってみればよいのです。

どうしても、お金をかけられない人は。
そんな人は一日に数回誰かに親切にしようとすれば幸福感がアップします。
友達の手伝い、献血をする、感謝の手紙を送る、などなど。
一日に親切なことをした回数が多いほど高い効果がありました。
とにかく自分のためではなく、他人のためってのがポイントです。
あと継続するってのも。

モノより体験にお金を使う
バッグやアクセサリーなどにモノにお金を使うより、旅行やコンサートなど「体験」にお金を使った方が幸福感がアップします。
モノにお金をかけると一時的な満足感はありますが、すぐに飽きてきます。
そうするともっと買って・・・キリがなくなりますよね。

他人のためにお金を使い、他人と体験を共有するとよいってことになります。

お金があったら幸せになれるだろう、と考えがち。
しかし、お金の使い方を間違うといくらあっても虚しくなるものです。

連休は人のために何かをやるか、体験にお金を使ってみましょう!

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


効果的な占いの活用法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

占いをしましょう。
その名もカウンセラー占い。

う~ん(占い中)

このブログを見ている未婚のあなた。
あなたこれから3年以内に結婚します。
これから出会う人かもしれないし、今近くにいる人かもしれません。

このブログを見ている既婚のあなた。
3年以内に素敵な異性が現れるでしょう。
もしかしたら近年ヒットしたあのドラマのようになるかもしれません。

はい!占いおしまい!

占いがあたってほしいと思ったら

この占いを信じるか信じないかはあなたの自由。
もちろん私は占い師歴ゼロです。

ただし、占いの内容を実現したいならば確率が高まる方法があります。
私の占いを信じ続けてください。

根拠のない予言であっても、それを信じて行動していくとその通りになる、という現象があるんです。
心理学で自己成就予言といいます。

そのカラクリはについはこんな感じです。
結婚するかも?っていわれて意識をし続けると、異性に目が向くようになります。
意識が向くと当然出会う確率が高くなります。
普段は合コンいかなくても「占いもあるし・・・」といくようになるかもしれません。
デートに誘われたら「これが占いのやつ!?」と考えて、前だったら断っていたデートにいくかもしれません。
要するに、意識することで、出会いや恋愛に対するいろんな確率が高まるわけです。
もし「身近な人と出会う」と予言すれば、身近な人に目がいきますよね。

予言にはこのような心理的効果があるのです。

だから「占いは良いことだけを信じる」っていうのが一番効果的な占いの活用法なんです。
出会いがほしい人は私の占いを信じてみてはいかが?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


カウンセラーが内科の病院にいってみた

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

私が体の病気で病院にかかる時。
いつも「これはどうなんだろう」っていうことがあります。

これって、精神科にも言えることなんだろうなぁ。
自戒の意味をこめて、私が最近病院受診したときの体験を書いてみました。

パソコンばかり見てこっち見ない先生が多いなぁ・・・
まぁ、電子カルテなので書き込まなきゃいけないことはわかるのですが・・・。
患者側になると「ちゃんと診てるの?」って気分になりますね。

説明はないの?
「○○(病名)ですね。じゃぁこの薬だしておきます」・・・って終わり!?
どんな病気で、どんな風にすればよくなるのか、どれくらい時間がかかるのか、今後どうすればよいのか、わからん!
自分から聞くと答えてくれますが、聞けない人も多いんだろうなぁ。

この薬必要?って・・
「咳の薬いる?痛み止めはいる?〇〇は・・・」って聞かれることが多いです。
必要かどうかなんて素人の私がわかるわけがない。
治るのに必要ならば出してほしいし、飲まなくても自然に治るのなら出さなくてもいい。
そういうのはプロの任せたいと思うのは私だけかなぁ。

私は必要のない薬はいらないので聞かれたときは「いりません」と言います。
それでも結果的に出される薬は結構多い。
単なる風邪だったとしても。
風邪は風邪薬で治るわけではないのに結構でますよね。
全部もらっていたら何種類になることやら。

全体的に説明が足りない印象でした。
2~3分の診察でももうちょっと工夫してもらえると、患者側として安心できると思いました。
今回は内科での出来事でしたが、精神科を受診された患者さんからも同じようなこと聞きます。
私はお薬を出すお仕事ではありませんが、きちんと治療の説明をしていかないとなぁと。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


「好き」と伝えれば友達ができる 人間関係が良くなる2つのコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

4月になり新しい環境になった人。
慣れましたか?
一から友人作りの人もいると思います。
早く仲の良い友達を作りたい。でも何をはなしてよいかわからない。

仲良くなって好きになってもらうためにはどうしたら良いか。
心理学で実証されている、好きになってもらいやすい簡単な方法を2つご紹介。

自分との共通点を探す。
人は自分と似ている人を好きなる傾向があります。
出身地、食べ物の好み、服装、学歴、経歴、家族構成、価値観、行動パターン、行ったことがある場所、趣味、音楽、年齢、ペット・・・。
もうこじつけでもなんでも良いです。
共通点を探してみましょう。
一つだけではなくいっぱいさがせると良いです。
これだけで会話がはずみそうです。

相手をほめる。
まぁ、ほめられて嫌な人はいませんよね。
でもこれをできる人はなかなかいません!
だからこそ効果はあります。
私も人からほめられると「すごい良い人だなぁ」ってすぐに思っちゃいます。

ほめるところは何でもよいことが、これまた心理学実験でわかっています。
「何でもよい」っていうのは、それが本当にほめられるところかどうかは別でもってこと。極端にいえば、ほめるところはテキトーでも効果があるのです。
それって、なんか性格悪い人にも見えてきますけど・・・。

あと「そういう人好きなんだよね」と「好き」と「さらりと」言うとさらに相手からの好意がアップします。
ただし相手が異性の場合、勘違いされる・敬遠される危険性がありますので避けた方が無難です。
相手が好意をもっていそうな場合は別ですが・・・。

似ているところを見つけて、ほめて、「いいね」「すき」って言ってみる。
よっぽど最初から嫌われていなければやってみる価値はあります。
友達を作りたい人はチャレンジしてみましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


就活はお見合いだ!

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

就職活動ってストレスがたまります。
なかなか決まらないと、自分の人格を否定された気分になってきません?
「どこにいっても自分なんて就職できない」
「もう就活しても無駄かも」って。

当然、就職の決まりやすさ=自分の価値、ではありません。
私は仕事柄、いろんな採用担当の方と会ったことがあります。
そういう人の採用の基準を聞いて思ったこと。
採用の基準ってものすご~く、採用担当者の主観。
「こういう人は良いに違いない!」って。

それは当たり前のことなんです。
就職ってお見合いみたいなもの。
そんな短時間で人のことなんかわかるわけがない。
実際に付き合ったり、結婚したりしなきゃわからないですよね。
「こうすれば受かる!」みたいな本を見ても、恋愛本を読んでもモテないのと同じであまり意味がありません。
まぁ、ある程度のマナーみたいなのは知っておいてもいいかもしれませんが。

それでも「なんか受かるためによい方法はないの?」って人にちょっとしたヒントを。
就職がソコソコうまくいく人って、すごく優秀とかそういうことではありません。
「自分はどういう会社だったらウケがいいか・受かる可能性が高いか」をわかっているのです。

就職がずっとうまくいかないって人は「結婚後も仕事を続けたい!」って女性が「結婚後は家にいてほしい」って男性のところにアプローチしているもの。
うまくいかなくて当たり前。
それで「自分なんて誰ともうまくいかないんだ」「やっぱり自分は価値がないんだ」って落ち込んでいるのです。
「結婚後も仕事を続けて自分らしくやってほしい」って人にアプローチすれば良いのに・・・って思いません?

「自分に価値があるかどうか」ではなく「どこだったら自分を高く評価してくれるのか」
ここがわかっていないと、いくら資格を取ったってうまくいきません。

「自分なんてどこいったって評価してくれない」って思っている人は、自分がどこで高く評価されるのかわかっていないだけ。
そこを考えてみてはどうでしょうか?
ちなみにこの自分の価値を知るためには、「自己分析テスト」しても無駄ですよ。
こういうのに心理テストなんてたいして役に立ちません。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


飲み会の会話に困った時のネタはこれだ!

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

雑談に困ったときは「きどにたてかけし衣食住」を思い出そう!
3月と4月は別れと出会いの季節。
歓送迎会等で会話する機会が増えます。
そんな時に困るのが雑談。
「どんな話をすればよいかわからない」ってことありませんか?
そんな時に役に立ちそうなのが「きどにたてかけし衣食住」を頭文字にしたネタ。

会話ネタ全体に使えますが、会話は最初の一言が困りません?
今回は私なりに「会話の糸口・きっかけ」になりやすいような相手への質問を加えてみました。

き=気候、季節
「あったかくなってきましたね」「今日は天気が悪いですね」など。よくあるパターンです。
人によってはこういう前置きが面倒って場合もあるのと、そこから会話が広がらないことも多いので「こんにちは」程度のつもりで使った方が無難かもしれません。

ど=道楽、趣味
好きなことや興味のあるものを話すのって盛り上がりますよね。共通の趣味がなんかは特に。共通の趣味がない場合でも相手の好きなことを聞いていくことは聞き上手につながり、会話がはずむものです。
ただし「趣味はなんですか?」って切り出すのは結構微妙な場合があります。
「趣味」って「ものすごいはまっているもの」ってイメージがあるから。
「趣味・・・ないなぁ」ってなりかねません。
「休日どんなことしてますか?」「時間があるときって何してます?」の方が答えやすいかも。

に=ニュース
世界情勢、事件、ワイドショーネタなど。ネタになりやすいもののひとつ。
ただネタにするだけでなく、ニュースに関して自分の感想などもおりまぜながら話していくと良いでしょう。
「○○の結婚なんだけどさぁ、私は○○って思うんだよね」とか。
もちろん時と場合でどのニュースを話題にするかは考えましょうね。

た=旅
以前ブログで紹介したように、旅の話題は男女のカップルになる可能性が高くなります。
「遠出します?」「今まで行ったところでよかったとこは?」「今までどんなところにいきました?」から「どんなところがよかったですか?」につながり、話やすいでしょう。

て=テレビ
ニュースともかぶりますが、テレビ番組やCMなどの話題って無難です。
「どんなテレビ番組みます?」とか。
最近はネットが強いのであまりテレビ見ないって人も増えてきました。
ネットが主な人は「ネットでどんなものやってます?」ってのも手。

か=家庭、家族
家族の話。「お子さんはおいくつですか?」「旦那さんはどんなことされてるんですか?」とか。
子育て中、夫婦だけ、独り身とか、同じような境遇であると盛り上がりやすいでしょう。
同じ境遇の苦労話、悩みは共有しやすいです。
「こんなことに困ってて・・・」とか。
ただし、家庭の話はしたくない!嫌な思いしかない!って人もいますので、話したくなさそうだなぁって思ったら別の話題にうつった方がよいでしょう。
あとペットを家族してみてもよいかも。
ペットの話題は無難です。家族の話をしたくなくても、ペットの話ならOKの人も多いです。
「何飼ってるんですか?」「写真あります?」とか。

け=健康
健康や美容ネタ。特に女性なんかはもりあがるかもしれません。
「最近、シワが・・・」「肩がこってて・・・いいマッサージとかないですか」「健康のためにジョギングやりはじめて・・・」「健康診断の結果が・・・」とか。
美しさ、若さ、病気のことをどこかで気にしているもの。

し=仕事
「どんなお仕事されてるんですか?」「こういう仕事さがしてるんだけど、なんかいいとこない?」とか。
相手や自分がお仕事している人、これからしたいと思っている人向け。
仕事の話が嫌な人もいるので相手をみて話しましょう。

衣=衣類、ファッション
洋服や持ち物の話題。女性がよくやってる「それかわいい~」「どこで買ったの?」ってやつです。
その人がこだわっていそうなところを話題にすると、もりあがりやすいかもしれません。

食=食べ物
「どこかおいしいお店あります?」「料理はします?」「普段どんなところで食べます?」とか。
自分の好みや相手の好みを織り交ぜたりすると良いでしょう。
「旅」「住居」の話とも相性がよいです。
もりあがれば「今度一緒にいきましょうよ」ってなるかも!?
まぁ、社交辞令のことも多々ありますが・・・。

住=住居
住んでいる場所や家、出身地とか。「どのあたりにすんでるんですか?」「どちらの出身ですか?」とか。
住んだことがあったり、行ったことがあったりするともりあがりやすいかも。

話のネタに困ったら使ってみてくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


好きな仕事、嫌でもやれる仕事、するならどっち?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

知人のお子さん(中学生)の社会の宿題の題材になりました。
「変わった職業の人にインタビューをする」ことだったようです。
まぁ、変わっているといえば、変わっているのかなぁ。

私が小学生の時に書いた作文「将来なりたい職業」を見てみたら「公務員になる」でした。
まぁ、なんとも現実的な子どもだったようです。
結局公務員とはかけ離れた生活をしていますけど。
よく私の仕事は「安定した職業では?」って思われがちですが、私のような立場のカウンセラーは水物の商売に近いんですよ。

高校生くらいまで正直どんな仕事をしていいかわかりませんでした。
大人になっても悩む人もいるんじゃないですかね。
今回はお仕事はどのように選べばよいか?について思っていることを書きました。

どんな仕事についたらよいのだろう、と思ったときに考えること

悩むところですよね。

よく聞く意見は
・好きなことを仕事にした方がよい
・好きな仕事は仕事にせず、できることをしたほうがよい
・給料がよかったり安定した職業に就いたほうがよい
このあたりですかね。

実際のところは、どんなお仕事につけばよいのかは正解はありません。
もし学生さんに聞かれたら、とりあえず好きなことでも、できることでも、安定した職業でも、自分が今優先して考えていることをやってみたら?って言っちゃうかもしれません。

まぁ、結婚みたいなものなんじゃないだろうかと。
好きな人と結婚してうまくいく人もいればいかない人もいる。
それほど好きではないけれど、まぁ結婚してうまくいく人もいれば、いかない人もいる。
お金持ちと結婚してうまくいく人もいるし、いかない人もいる。

結局はめぐりあわせだろうなぁって思うんです。
努力もあるし、運もあるし。
努力したってうまくいかないこともあるし、運があったって努力せずにうまくいかないこともあるし。
結果論です。ただ結果っていうのは、死ぬ直前までわからない、いや最後までわからないかもしれません。

今良い仕事についた!って人でも10年後その会社はないかもしれません。
今、良い仕事についていない、やめまくっている、って人でも10年後、社長になっているかもしれません。

どの選択をしても、うまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。

「そんなこといっても不安で仕方ないんだ!」って人もいますよね。
不安が強い人って「どうやったら自分にとってよい仕事につけるか」を考えているわけではなく、「失敗したらどうしよう」ってことばかり考えているんです。
失敗したくない気持ちはわかりますが、いくら考えても結果をみなきゃわかりませんから。

気を付けたほうがよいのは「失敗したら人生おしまいだ」って考えになっているとき。
仕事柄、いろんなどん底経験をした人を見てきました。
それでも結果的になんとかなっていくことが多いです。
仕事でうまくいかないことはあくまでも人生のプロセスであって、結果ではありません!
落ち込んでいるときはマイナスの考えにいくことで悪循環になるので注意しましょう。

運もありますしね。
自分でコントロールできることがあるとすれば、自分なりに一生懸命やることでしょう。
自分の選択は良かったんだと思えるように。
一生懸命やってダメだったら次考えましょ。

結論
とりあえずなんでもいいから一生懸命やって、それから考えましょ
あたりまえの結論になっちゃいました。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。