「 未分類 」一覧

心理学的にジャンケンに勝つ方法とは

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

ジャンケンは強いですか?

強くないって方は、どうすればジャンケンに勝てるか?

今回は、心理学的ジャンケンの勝ち方という、軽いネタをご紹介します。

 

もしかしたらいざ!って時に役に立つかもしれません。

続きを読む


人間関係で疲れた時はどう考えればよいか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

人間関係って面倒ですよね。

他人がどう考えているかを気にしたり、他人に伝えてもわかってもらえなかったり。

分かり合えない人っているもんです。

そんな感じで人間関係で疲れている人はどうすればよいか?について。

 

続きを読む


育児でイライラして怒鳴ってしまう どう対処すればすればよいか

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

育児は大変。

子どもの虐待のニュースを見て「いつ自分が子どもを虐待してもおかしくない」と思う親は多いです。

 

ネットで芸能人が「育児が楽しい」って見るとイライラしたり落ち込んだりしません?

「そんな余裕ないよ」って。

 

育児でイライラして、怒鳴り散らしてしまう。

怒鳴った後に「ひどいことやってしまった」って落ち込む。

でも、言うこと聞かない子どもを見るとイライラして怒鳴ってしまう。

 

そんな人はどのように対処していけばイライラを減らし、もう少し穏やかに過ごせるのか?について。

 

続きを読む


時が経つのを早く感じる心理 ネガティブな人用

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

「もう今年も半分すぎたのか。早いなぁ」

こんな話題が出ませんか?

なぜ人はこんなに時間が過ぎるのが早く感じるのか?

その理由について書いていきます。

特に時間が早く過ぎると感じるのをネガティブに考えている人は参考にしてください。

 

 

続きを読む


なぜ人生がうまくいかない時はさらにマズイ選択をしてしまのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

人生うまくいかないと思っている時って、なぜか自分がとる選択が悪いことが起こる方を選択している時ありませんか?

人生のギャンブルに弱いなーって思っている人いません?

なぜ、そのようなことが起こりやすいのか?

どうすればよいのか?

これについて書いていきます。

続きを読む


気分転換はしないという選択肢

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

たまには個人的なことを。
私は友人から「仕事のストレスたまったときとか、気分転換はどうしてるの?」と聞かれることが多いです。
カウンセラーという職業をしているので気になるのかもしれません。

「気分転換はしないよー」って答えてます。
だいたい「?」って反応です。
「気分転換しないきゃいけないような生活は極力しないようにしている」なんですが。

バーベキューとか嫌なイベントにはいきたくないし、嫌なことはしたくないし、ご機嫌取りもしたくないし、嫌な人とは距離をとる。
とってもシンプルなんですが、なかなかわかってもらえません。
「それでも社会人かー!」って、人から言われることもありますが、やりたくないものはやりたくないですもの。

こんな感じでワガママなので多分周囲に迷惑をかけていそうな気がします。

いろんな人に助けられているんですよ。

助けてもらえないとアウトです。一人では生きていけないですね。
仕事とプライベートもそんなに分けたいと思いません。
分けなきゃいけないような仕事はしたくないです。
気分転換したって、現実に戻ったら苦しい生活は嫌ですから。

こういうと、私をとってもつよそーって思う人もいます。
そんなことないですよ。
私はとっても心がか弱いのでメンドーなことは避けて暮らしたいと思っています。
か弱いことを周囲に納得してもらえませんが・・・。
そのような周囲の評価もほっとこう。

 

私みたいなタイプは少数派で
「仕事とプライベートはわけたい」「気分転換したい」
ってタイプの方が多いと思います。
実際に、カウンセリングでは仕事とプライベートを分けたり、気分転換をおすすめすることが多いです。

どっちのタイプがいいとかそういうのではありません。
自分がどんな感じだったら楽に生活できそうかなぁって考えてください。

本当は私みたいなタイプ人ってもっといると思うんですよね。
それなのに他のタイプの対処法をやっていると無理が出てストレスたまりますよー。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


恋愛して結婚までもっていく方法を心理学的に解説

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

6月と言えばジューンブライド。
結婚式が多くなります。

恋愛したい!結婚したい!って人もいますよね。
このブログでは、心理学的恋愛についての記事を何個か書いています。
バラバラになっていたので、ちょっとまとめてみました。
恋愛から結婚まで、成就させたい人は参考にしてください。

デートから破局・結婚まで心理学で解説

まずどうやったら、恋が生まれやすいのか?
恋愛に発展しやすいデートの場所、雑談の内容を書いています。
・クリスマスまでに恋人ができる方法
・なぜ堀北真希と山本耕史は恋に落ちたのか?これであなたの心も盛り上がる
・恋をしたければ沖縄であったかいスープを

外見や収入に自信がない?
多少、条件が悪いほうが魅力はアップするんですよ。
・心理学で考える 福山雅治よりモテるにはどうしたらよいか

駆け引きをやりすぎるとうまくいきません。
相手をじらそうとしている人は注意ですね。
じらしよりもギャップで勝負の方がよいかも。
・恋愛に「じらす」は必要か?

望みがない恋愛ならさっさと別れて次にいった方が良いでしょう。
感情的にはそんな割り切りは難しいかもしれませんが、引き際は大切。
本来自分が望んでいる方向に歩きだしましょう。
なぜ望みない恋愛をズルズル続けてしまうのか?

で、結婚までいきそうだ。
でも恋愛感情は微妙。
結婚してもいいの?って思ったらこちらの記事。
恋愛感情は微妙だけど結婚していいの?
結婚当初の恋愛感情は、うまくいくかどうかの指標にならないんです。
どんなに慎重に考えてもダメになるときはダメになります。
あとは勢いか。

それでも、せっかく結婚したら愛情があったほうがよいですよね。
気持ちを長続きさせる方法の一つがこれ。
カップルが愛情を長続きさせる方法

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


子どもにゲームを止めさせたら勉強するようになるのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「子どもに勉強してほしいけれどテレビゲームばかりしている。テレビゲームをやめさせるべきか」
よく受ける相談です。
今回はその疑問に答えます。

テレビゲームを止めさせても効果は低い

結論から言うと、勉強してほしい目的でゲームを止めさせてもあんまり意味がないです。
研究結果からはゲームをやめさせても勉強時間は数分程度しか増えません。
だからゲームをやめたらものすごく勉強するようになった!となる可能性は低いです。

ゲームをやめても、他のことで遊ぶだけ。
あれもダメ、これもダメ、と禁止してもムダなんですよ。

では、どうすれば勉強するようになるのか?
勉強しない原因はゲームではなくて、そもそも勉強の習慣がないことの方が大きいのです。

何かを止めさせるだけではなく、そもそも勉強をするにはどうしたらよいか?の視点が大切。

じゃぁ、「勉強しなさい」って言えばいいの?となると違います。
「勉強しなさい」と命令するのは効果ない、または逆効果の方法です。
言われてやるようだったら苦労はしていないハズ。

研究で効果的だといわれているのは
・いつやるか?を決めて守らせる
・誰かが勉強を見てあげる
この2点です。

こちらの記事で書きました。
・子どもに勉強させる効果的な方法

手間暇はかかりますが、ゲームを止めさせて効果のないことでイライラするよりは、良い結果となる可能性が高いでしょう。

まとめ
ゲームを悪者にするのは得策ではありません。
楽しいものはあってよいのです。
もちろん、好きなだけやらせてよいわけではありません。
何事も適度な使用が大切です。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


仲良くなりたければ共通点を探せばいいです

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人は共通点がある人を好きになる心理傾向があります。

青森の出身の私は駅などで東北の物産展をやっているとついつい応援するために買ってしまいます。
青森に住んでいるより県外の方が長いのですが、やっぱり出身が同じという共通点があるとついついひいきしてしまう。

いつも行っている美容室の店長さんやアシスタントも東北出身。
住んでいる地域も年代も共通。
カットのウデや雰囲気が良いので行っているつもりですが、無意識のうちに共通点が影響しているのかもしれません。

逆に県外で埼玉出身の人がいると、仲良くなりやすいです。
私もすっかり埼玉県人歴が長くなった結果かもしれません。

共通点が人を好きにさせる原理は普段の人間関係でも使えます。
特に人と仲良くなるために共通点を探すことは有効です。
出身に限らず、趣味、食べ物、音楽、髪の色、旅行先、考え方、大学、育った境遇、家族構成・・・屁理屈を含めてたくさんあります。
会話の中で共通点を見つけて話題にすることで、打ち解けやすくなるのです。

人と仲良くなりたいなと思ったら、共通点を探す。
頭にいれておくと、役に立ちますよー。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


「○○やっといて」と言っても、家族が言うことを聞かないワケ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「帰ってきたら〇〇やってね」
こんな風に言っても家族がやってくれないって経験ありませんか?

子どもに帰宅したら宿題をやるようにいったのにやっていない。
夫に帰宅したら片付けておくようにいったのにやっていない。

何をしていたかと思えばゴロゴロしたり、ゲームをしている。

それで怒りは爆発。

相手の言い訳は「これからしようとしていたんだ」。

「いつもそうじゃないの!」とさらに怒り爆発。

このパターンになっている場合、ちょっとやり方を変えるだけで変わる場合があります。

「具体的に」「今すぐ」がコツ

多分「帰宅したら真っ先にすぐにやって」の意味で言ってますよね?

しかし「帰ってきたら〇〇やっておいて」だと、帰ってきていつやればよいのか指示していません。
3時に帰宅して、9時にやろうとするかもしれません。
屁理屈のようですが、相手はそのようにとっている可能性あるのです。

もちろん、それだと実行する可能性は低くなります。

このため「帰宅したらすぐに勉強して」といつやったらよいかを具体的にいった方がよいでしょう。
「いつ、どこで、何を」を、ものすご〜く具体的に言うのがコツです。

また前の日にそういうことを言ってもダメなことがあります。
「わかった」って言ってやらないとか。
指示してから実行するまでの時間があけばあくほど、実行する確率は減りますから。
この場合はやって欲しい時にできるだけ即座にやってもらうようにすると実行する確率があがります。
「今すぐ」とか「60数えるまでに」とか。

普通に言ってダメな時は怒って言ったってダメだし、ストレスがたまるだけ。
このやり方は手間暇かかりますが、イライラする回数は減るので、気持ちは楽になります。

似たようなことで子どもはどのようにしたら勉強するのか、についても以前かきました。
・子どもに勉強させる効果的な方法
効果的なことって手間がかかることが多いのです。

まとめ

「帰ったら〇〇やっといて」
「〇〇日までに✖️✖️やっといて」
こんな指示はなかなか実行されにくいです。

指示はバカバカしいほど具体的に、できるだけ言ってからすぐにやってもらうようにすると、実行してくれる確率は高くなります。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。