「 心理テストについて・実験 」一覧

人を操ることは簡単にはいきません

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

先日のテレビで「人を操る」ということをテーマで番組をやっていました。

テレビでやる心理学的なことって、いい加減なことが多いので見ないことが多いのですが、よく患者さんから質問されることもあるので、気が向いたときはみるようにしています。

家事を手伝わない夫に包丁やらエプロンやらを買ってあげたら家事をやり始めた、なんて実験をしていました。

実際のところはそうはうまくいかないとは思いますが、なかなか面白い手ですよね。

男性は形から入る人が多いから物を買ってあげる、という理由だそうです。

それ以外にも理由はありそうですけどね。

例えば返報性の原理という心理的な作用なんか考えられるのでは。

返報性の原理というのは、他人から何かをしてもらうとお返しをしなければならないという感情が働きやすくなることです。

心理学の実験でも確かめられています。

この原理を利用して企業なんかが物を売る時によくやっているのですよ。

試食なんかが典型例です。
返報性の原理も狙っていることはあまり気づきませんよね?
「無料でプレゼント」なんていうものもそうですよ。

つまり返報性の原理から解釈すると、夫は包丁やらエプロンやらを妻に買ってもらうことによって、何かお返しをしなければならないという感情が働き、妻の言うことを聞きやすくなった、とも考えられます。

もちろん、いくらもらっても「嫌だ」という人もいるので、簡単にはいきません。

しかも「最初のうちは家事を手伝ってくれたけれど、いつの間にかやらなくなった」ということが多々あります。

つまり、家事という行動を一度起こさせるだけでは不十分で、それを維持させていく手段もセットで考えないといけません。

人を操るなんて、そう簡単にできるもんではありませんよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


埼玉県の西浦和で業界No.1のカウンセラー?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

CMや広告で
「この商品が選ばれる理由は○○が業界No.1だから」
ってよく見ますせんか?

それをみて「おっ、良さそう」と思って、ついつい買ってしまいたくなりますよね。

このフレーズって、仕掛けがあるのですよ。

まず「~だから」というフレーズ。
理由を伝えることで人を説得しやすいという心理学的な実験があります。

だからよく人に何かを頼む時は理由を言った方が良いのです。
例えば、職場で上司が部下に「これやっといて」というより、「○○までにやらなくてはいけない案件で、忙しくて手がまわらないんだけど、手伝ってくれると助かるんだけど」とか。
そんなうまくはいかないと思いますが「これやっといて」というよりは印象よいですよね。

カウンセリングの中では自己主張の練習なんかにもよく使われています。

あと「業界No.1」というフレーズ。
「No.1」と言うだけで、その商品が良いとは一言も言っていないのに、その商品は良いのではないかと感じてしまう、という人間の思い込みを利用しています。

「埼玉県の西浦和でうつ病のカウンセリング治療成績No.1臨床心理士の鈴木です」
というと、なんとなく腕が良さそうに見えません?
西浦和周辺で精神科の病院ってあまりないので、うつ病のカウンセリングをやっている臨床心理士は多分私しかいませんけど(他にいたらすみません)。

こんな風に見てみると、違った角度でCMや広告が見られるかもしれませんね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


嫌いな人に頼みごとをしたい時

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

自分のこと嫌っているんだろうなぁって人に、頼みごとをしたい時ってどうしますか?

多くの人は、できるだけそういう人を避けるのではありませんか?

でも他の人に頼める時はいいけれど、その人しかいなかったらどうします?

そんな時は勇気を出して頼んでみましょう。

当たり前じゃないか!と思うでしょう。

ごもっとも。

ただ、勇気をだして頼んでみると、良い方向にいくかもしれない理由があるのは知っていますか?

心理学的っぽい理由です。

人ってどうもアイデンティティにこだわる傾向があります。

「自分はこういう人間だ」と思うと、そのようにふるまう傾向があるのです。

例えば「自分は自信のない人間だ」と思えば、それらしくふるまうでしょう。

そういう人間の特性を利用すると、自分のことを嫌っている人にお願いごとをして、相手がお願いごとを受け入れた場合、相手にとっては矛盾したことをしているわけです。
「あいつのこと嫌いなのに、なんであいつの頼みごとを聞かなくちゃいけないんだ」
って感じです。

そうすると人間はアイデンティティにこだわるので行動を一貫させようとします。
「あいつのこと嫌い、でも自分は親切にしている・・・もしかしてあいつはいいやつ?」という感じで。
つまり、頼みごとをしてきたあなたを好意的にみようとする傾向がでてくるかもしれないのです。

まぁ、そんな簡単にはいかないとは思いますが・・・。

しかし、嫌いだからといって相手を拒否するより、良い方向にいくのではないのでしょうか?

皆さんも勇気をだして嫌われているかなって人に頼みごとをしてみては?
うまくいく保証はしませんけど・・・。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


新年の抱負を実行するには

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

新年になってから一週間経ちました。

新年の抱負は考えました?

こういうきっかけがある時に抱負を考え、行動に移すといいですよ。

しかし、考えることはできても、行動に移すのは難しいもの。

そんな方は頭で抱負を考えるだけでなく、文字として残すと少しは違うかもしれません。

書くことによって実行する可能性が高くなったという心理学的な実験があります。

これを応用するとすれば、
①新年の抱負を考え
②それを達成するためのステップも考え
③①と②の両方を書き
④周囲の人に見てもらう

ということになるのでしょうか。

もちろん①の抱負が無謀なものであるとダメですよ。

あと②のステップには、いつ、どこで、どんな風に実行するかまで書くことをおすすめします。
そうじゃないと「いつかやろう」となり、結局実行しません。
また、ここも無謀なステップではいけません。

ちなみに、実験では実際に書いてもらっています。
パソコンだとどうかまではわかりません。

個人的には実際に書いた方がなんとなくいいような気がしていますけど。
自分で書いた!という感じがするので。

皆さんも、考えるだけでなく書いてみてはいかがでしょうか。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


過去の記憶は作り出される?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

さて、問題です。
以下の単語を10秒で覚えてください。

シャンプー、石けん、シャワー、コンディショナー、入浴剤、ボディシャンプー、湯気、温泉、鏡、洗顔、バスタオル

10秒経ったら下にある問題を見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、問題です。

その中に
「リンス」
は、ありましたか?

答えはまた上にもどって確認してください。

解説はさらに下をみてください。

答えは「ない」ですよね。

学生の頃私も心理学の実験でこんなことをやりました。
最初と最後は覚えやすいですよね。

しかし、全部覚えるとなると結構大変です。

さらにお風呂に関連する単語がならんでいますよね。

さっきの問題でリンスは「ある」と答えた方はいません?
関連がありそうなものがあると、「ない」ものを「ある」と思いやすいのです。

つまり「そこにあるはずだ」と思っているものを、勝手に自分で記憶を作りだしてしまうのですよ。

30分後には覚えたものの40%くらい忘れているといわれていますし、過去の記憶を正確に覚えるのは基本的に不可能です。

過去に起こったことを完璧に覚えているつもりでも「こうだったはず」と記憶を作り出してしまう可能性があります。

うつっぽい人は嫌なことばかりを覚えていたりして「良いことは何もなかった」としてしまうかもしれません。
心の病気でなくても、勝手に記憶を作り出すのですから、不安定になっている時はさらに思いだすものが偏ります。

過去を振り返る時は、自分の記憶を疑った方がいいかも?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。

 


人はイメージで評価を決めている?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

たまたま人からコカコーラとペプシコーラをもらいました。

私はコーラを飲むことはあまりないのですが、今回2種類のコーラが手に入ったので、味くらべをすることに。

どっちがコカコーラとペプシかわかります?

見た目だけだと当然わかりません。

コーラの違いについての心理学的な実験も色々行われていたようです。

好きなコーラと好きなコーラの味は必ずしも同じではないとか、飲む前にコカコーラのを見せた方がおいしく感じるとか。

いろんな実験を見聞きすると、自分では味で商品を決めていると思っていても、実はブランド力の力でというか、なんとなくイメージで商品を決めている、ということみたいです。

そのものの評価をしているではなく、イメージで評価していることって日常生活であふれているもの。

平たくいえば「思い込み」ってやつですね。

難しい話はこれくらいにしておいて、さっそく「利きコーラ」についてですが、その場にいた数人で実験。

ちなみにその場にいた人全員が「利きコーラに自信がある」と答えていました。

実験の結果は半分くらいの人が間違った、という結果に。

自信がある人でもやってみるとわからないのかもしれませんね。

私は何回か試したところ、全て正解でした。
普段あまり飲まないので先入観がなかったからなのでしょうか。
炭酸の強さが違うような気がしましたが・・・気のせいでしょうか?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


客観的に物事をみていると思っています?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

次の文章を読んでください。

Aさんは昨日の夜から朝まで夫とケンカをした。翌日の朝、Aさんの目は真っ赤にはれていた。

さて、問題。

Aさんの目が真っ赤にはれていた理由はなんでしょう?

いかがでしたか?

「夫とケンカをして泣いたので目が真っ赤に腫れた」と思った人が多いのではありませんか?

よ~く、見てください。
そんなことは一言も書いていません。

実際は殴られたかもしれないし、単なる寝不足かもしれないし、結膜炎だったかもしれません。

「臨床心理士の鈴木は屁理屈ばかりいうやつだ」と思れそうですが・・・。

当然屁理屈を言いたいわけではありません。

人間ってこういう状況の説明が曖昧なものを見た時に、勝手に因果関係を作ってしまう傾向があります。
Aさんがケンカをしたから泣いたって思いましたよね?
今回の例は、自然すぎて気にしなかったのではありませんか?
それがミソなんです。
自分が当たり前に思ったのですから、それを信じ込むのです。

さらに、こういうものの方が印象に残るという実験結果などが出ているようです。

本来、物事の原因は一つではなく、たくさんあるはず。

あたかも原因であるかのように見せるものの一つです。
「○○というサプリメントを飲みはじめました。3ヶ月後にはくびれができました!」
これはあからさまですが。

実際、これを応用したテクニックはいたるところで使われています。

ニュース、小説、演説など。
小説なんかはわかりやすいかもしれません。

やり方次第では印象操作みたいなこともできちゃいますので。

客観的に話を見たり聞いたりしているつもりでも、あっという間に洗脳されてしまいます。

身の回りを冷静に見たり聞いたりしてみると、こういうものがいっぱいあることに気づきますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


体験者の声について

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「○○療法を受けると60%の人が良くなるというデータが示されています」

という宣伝と

「私は××療法を受けました。そうしたらどこの精神科で薬をもらっても、カウンセリングを受けても良くならなかった私が、あっと言う間になおったんです」

と言う「お客様の声」が載っている宣伝があったらどっちの治療法を受けますか?

人間は統計学的なデータを示されるより、個人の経験?が載せてあるようものを選択する傾向があるといわれています。

悩んだ時にどういう治療法を受ければよいか迷うことがあると思います。

世の中には怪しげな治療法がまん延しているので注意が必要です。

悩んでいる時は怪しげな治療法でも「体験者の声」があるとついつい手を出したくなります。

そんな奇跡的にパッと悩みが解決するなんて、そんなおいしい話はありません。

口コミ?も大事ですが気をつけましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


今日からできる心を読む方法?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

心の専門家なんて仕事をしていると「心を読める人」という誤解がつきまといます。

プライベートでは「何を考えているか当ててみて」「どんな性格か当ててみて」という、無茶なリクエストをされます。

昔は「読めないよ」と本当のことを言ってがっかりされていましたが、最近では適当なことを言ってそれっぽくやっています。
それなりに盛り上がることもあるので。

もちろん心の中なんて読めませんし、見ただけで性格なんてわかりません。

あまり適当にやっていると人間関係に支障をきたしますので、種明かしはしています。

これは一般の皆さんもやれることかもしれません。
占い師がよく使う技術ですが、占い師でもない私でもなんとかなるものです。

「あなたは人間関係で悩んでいますね」「あなたは普段は大雑把だけれど、変なところで細かいですよね」など、とりあえずは誰にでもあてはまりそうなことは、皆さんも知っていると思います。

あと「~ではありませんよね」という質問のようなものをやってみる。

例えば「まさか・・・あなたは長女じゃありませんよね?」と言ってみる。

「はい」と言えば、まさに「あたった。すごい」と言われます。
心を読んでいるかのようです。

「いいえ、次女です」と言われたとしても、質問自体がどうとでもとれる質問なので自然な会話の流れとなります。
「やっぱり」と言って、話をつなげることも可能です。

誰でも今日から使える小手先のテクニックですが、やり方次第では結構つかえます。
ある程度のコミュニケーション技術は必要ですが。

水晶やカードなどを使うと占いっぽくなりますし、じ~っと相手を見て実施すれば心を読んでいるように見えるかもしれません。

「遊び程度」にお試しください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。


心理テストって役に立つ?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

私はあまり心理テストというものをカウンセリングの中でやりません。

やったとしても抑うつや不安の強さを知るための簡単なテストをします。
そんな時間があったら、問題解決について取り組んでいった方がよっぽど治療的だからです。

よくインクの染みを見せられて「何に見えますか?」というテストで、何時間もかかりカウンセリングが開始されるまで時間がかかったという話も聞きます。

あと絵を描かされたりしていません?

実はそのテストは妥当性、信頼性が乏しい可能性がありますよ。

こんなこと書くと同業者から怒られそうですが・・・。

まぁ、本当のことですからねぇ。

相談しに来ている方にそのようなテストをするのは私はどうかなと思います。

心理テストをやったら「本当の自分がわかるのでは?」「病気かどうかわかるのでは?」と思う人もいますが、そんなことはありません。

心理テストで診断名が決まることはありません。
診断の補助となる情報として参考になることはありますが。

そもそも「本当の自分」というものが心理テストをしたらわかるということもありません。
「本当の自分」というものの定義が曖昧ですので・・・。
あるとすれば「わかったつもり」になることはあるでしょう。

それを望むのならそれでよいのですが・・・。

ただ、それであなたの問題は解決しますか?
「自分はこういう人間だ」というレッテルを貼ることによって悪循環に陥っていませんか?

自分のことを振り返るポイントを間違えると、どんどん深みにはまっていくことがあるので注意しましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。