「 強迫性障害 」一覧

強迫性障害の損失年数

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害の人は「自分のような症状の人はあまりいないだろう」と考える人が多いような気がします。

しかし、調査によればだいたい1~2%の人がかかるといわれています。

100人に1~2人ですよ。

結構な確率です。

ですから珍しい病気というわけではありません。

また、身体の病気を含めた様々な病気を対象にした研究によると、強迫性障害の病気による人生の損失年数は20位にランクインしているのだそうです。

つまり、結構な割合で悩んでいる人がいて、その人は強迫行為や観念に囚われている時間が長いと言えるのです。

実際は医療機関にすらかかったことがない人が結構いるんじゃないかなぁと感じています。

何回も書いていますが・・・強迫性障害には薬物療法だけでなく、行動療法も効果が認められています。
行動療法の方が効果が高いという研究結果があるくらいです。

医療機関を受診するのに時間がかかり、行動療法を始めるのに時間かかると損失年数はさらに長くなってきます。

早めに治療を開始してくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


心の中の強迫行為

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害のイメージとして、手を何回も洗うとか、スイッチを何度も確認など、行動として目に見えるものが典型例だったりします。

しかし、一般の方にはあまり知られていない強迫行為があります。

例えば、
不吉なものを思い浮かべた時にそれを打ち消そうとして、良いイメージのもの思い浮かべる、
といったことがあります。

いわば、心の中の強迫行為です。

少し「おまじない」に似ているかもしれません。

キーワードを思い浮かべないようにしたり、言わないようにしたりしている人も少なくありません。

そうすることで、周囲からはやや奇妙に見られることもあるでしょう。

洗浄強迫や、確認強迫ばかりがクローズアップされていますので、これは病気ではないと思って、一人で悩んでいる人も結構います。

心の中の強迫行為もいきすぎると非常に苦しいものです。

早めに治療にいきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害の治療法のメリット・デメリット

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害に行動療法が有効なのは何度もこのブログで書いてきました。

ただ、それでも受けるかどうか迷う人も少なくないと思います。

そこで、薬物療法と行動療法のメリット・デメリットを挙げることで、これからの治療法を選択する上での参考にしてもらえればと思います。

まずは薬物療法です。
メリット
・薬を飲むだけなのである意味で楽

デメリット
・薬を中断すると再発しやすい
・薬への反応がそれほどよくないことも多い
・何年間も薬をもらいにいかなくてはならない

そして行動療法です。
メリット
・薬物療法よりも改善率は高いと言われている(完遂すれば)
・薬がなくても対処法がわかるので、仮に症状が後で出ても対処できる

デメリット
・苦痛を伴うことが多い
・毎週~隔週程度で2~3ヶ月は来談する必要性がある(場合による)

さて、どう思いましたか?
もちろん薬と行動療法を併用することでも良いわけですが。

私は行動療法をやっている経験から、少なくとも
・薬物療法でなかなか良くならない方
・将来薬をやめたいと思っている方
・妊娠を望んでいる方

は、行動療法も受けることをおすすめしています。

薬物療法のデメリットをカバーできるので。

よく考えて治療法を選択してみてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害は治らないのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

うつ病の方が医療機関を受診した時には「薬飲んで休養していれば治りますよ」というステレオタイプのことをいわれることが多いと思います。

一方で強迫性障害の人が医療機関を受診した時に
「薬を飲むと楽になりますよ」と言われるけれど、強迫行為については
「あまり良くならないよ」「確認しちゃうのはしかたないから確認したら」
って言われることが結構あるような気がします。

そういわれると患者さんは「そうなんだ」と思ってしまい、薬だけを飲んで症状は一進一退を繰り返すことがあります(全てではありませんが)。

うつ病は簡単に「治る」と言ってしまうのに、なぜ強迫性障害は「治らない」と言ってしまう人が多いんだろう。

強迫性障害は良くなる可能性は十分にあります。
行動療法を組み合わせると特にそうです。

ここ数十年で研究が進んできて、行動療法などの効果が認められています。

実際、私もよくなっている人をたくさん見てきました。

強迫性障害の場合はうつ病と違い、休んでいてもなかなか良くなりません。

十分よくなる可能性があるのに、適切な治療を受けていない方が多いのは残念なことです。

大半の時間を強迫行為に支配されてしまいます。

そうすると自分自身の時間を失ってしまう可能性があるのです。

時間を失う前に、早めに行動療法などをうけることをおすすめします。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害で長い間悩んでいる人

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害と診断されていて、何年間も薬のみで治療している方を良く見かけます。

強迫行為は多少軽減されていたとしても症状は結構残っていたりします。

そして薬をやめると症状がすぐに再発して、また何年も薬を飲み続けるという結果。

カウンセリングに行ったけど、ただ話を聞いてくれるだけ。

発症してからもう数年~10年以上経っている。

そんな人をたくさん見てきました。

専門家から「強迫行為をしないようにしたって無理なんだから、確認するしかないんじゃない?」と、適切ではない助言をされ「もうこれが自分なんだ」と思って、治療をあきらめて強迫行為を続けている人もいるようです。

そんな風になっている人がいたら諦めないでください。

行動療法を受けましょう。
行動療法は色々な病気に効果的ですが、今のところ強迫性障害への効果が一番良いというデータが出ています。

強迫性障害には行動療法が有効であると知っていても、受けたことがある人は稀です。
ほとんどの方は薬物療法以外の適切な治療を受けていないと言って良いのかもしれません。

行動療法は自分から治療者を探して受けにいかなければいけません。
つまり「いつか誰かが行動療法を勧めてくれるだろう」と待っていては今のままです。

長い間強迫性障害で悩んでいる方は行動療法を受けてみましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫性障害と保証

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害の人は周囲の人にたいして保証を求めることがあります。

例えば、鍵をかけたかどうかについて「鍵かけたよね」など。

それに周囲が「大丈夫だよ」と答えると安心はします。

しかし、それが症状を悪化させるのです。

安心感は長くは続きません。
少し経つと不安になりますし、一人では外出できなくなります。

また強迫性障害の人は白黒つけたがる人が多いと言われています。
周囲が「どうたったかなぁ」とか、曖昧な答えを出すと、イライラしてしまう人もいます。

そうして周囲に確認をさらに強く求めて、症状が悪化するといった悪循環となります。

家族を巻き込んでいる時は、場合によっては家族と話し合ってもらうようにしています。
症状を良くするために、周囲の協力が必要なことが多いのです。

周囲を巻き込んでいる人は周囲とも話し合い、早めに治療をうけましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。

他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


強迫行為以外の苦痛を減らす方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害の人がよくやってしまう誤解の一つ。

強迫行為をしなければずっと不安な状態が続くだろう、という考え。

今やっている行為をしなければ、どうなるだろうか?と考えたことはありますか?

・考えたこともない
・気になって狂ってしまいそう

こんな風に思う人も多いのではないでしょうか?

不潔恐怖の人であれば、汚いと思う場所を触ったら、手を気が済むまで洗ってしまわなければ、この不安から逃れられないと思っていませんか?

確認強迫の人であれば、ドアを閉めたか確認することが、不安を解消する唯一の手段だと思っていませんか?

もしこのように考えている人がいたら、あなたのやっている強迫行為以外にも不安を低下させる方法があると知っておくとよいでしょう。

そのやり方を知らないだけで、今やっている強迫行為をしなくても不安が減少する可能性がある方法があるのです。

強迫行為を続ければ、ずっと今のまま、もしくは強迫行為が広がっていくかもしれません。

まずは、これまでと違った方法を試すことが解決への第一歩。

勇気を出して新しい方法を試してみましょう。
もちろん新しい方法っていうのは・・・行動療法のことですけど。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。


強迫性障害のカウンセリング方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今月1日から認知療法学会に参加するため、大阪に行ってきました。

結構真面目に参加しているので(当たり前といえばそうですが・・・)9時半~20時半まで会場でいろんな人の話を聞いていました。

印象に残っているものの一つは強迫性障害の行動療法について、ある大学の先生が言っていたこと。

カウンセラー側が行動療法を怖がっていては行動療法で効果は挙げられない、ということ。

私もそう思います。

よく「強迫性障害に行動療法をやると悪化する」と言っていた治療者がいると患者さんからよく聞きますが、その治療者は行動療法をやっていない人です。

やったことがあるとしても、ちょっとやったことがある程度で中途半端にやっているのでしょう。
カウンセラーが行動療法に対して「悪くなるのでは」という不安があると、治療はうまくいきません。
行動療法をやって悪くなると言っていること自体、行動療法で治したことのない証拠。
治した経験があれば、そのようには言わないと思います。

まず、悪化するといった根拠はありません。
よくなるといったデータはたくさんありますけど。

その大学の先生は「行動療法以外のカウンセリングで良くなる方法はあるんですか?」
という患者さんの質問について「ありません」と答えているのだそうです。

意外に思われる方もいるかもしれませんが、行動療法以外のカウンセリング手法で強迫性障害に対して効果があるといったデータがあるものはありません。

強迫性障害で悩んでいる方は、どっかに楽にぱっと治る方法があるとは思わず、行動療法を受けて治しましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。


強迫行為をやめるための準備-ゆっくり行動する

臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害の強迫行為をやめる準備のためのエクササイズ。

今回は「ゆっくりと行動する」です。

例えば、何度もドアを確認してしまう人がいるとします。
いつもは緊張してガチャガチャとやっているのかもしれません。

その時に確認してもよいのでゆっくりとやってみるのです。
スローモーションの映像みたいに。
深呼吸などをしながらやってもよいでしょう。

ドアにゆっくり近づきましょう。
ドアをみてましょう。
どんな色でしょうか?
どんま模様でしょう?
ドアノブの感触を感じてみましょう。
ドアノブはどんな感触がするでしょうか?
ざらざら?べたべた?金属っぽい?これまで意識したことがないでしょう。
そしてゆっくりとドアノブを動かしてみましょう。
その時もドアノブの感触を感じなが動かしてみてください。

これまで衝動的にやっていたことを立ち止まってゆっくりやってみるのです。

こうすることによって、強迫行為はやめられなくても切迫した感じや緊張感が弱まるかもしれません。
そして結果的に衝動が弱くなっていくこともあります。

お試しください。

もちろんうまくいかない時は行動療法の専門家にご相談ください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています


強迫性障害の治療

臨床心理士の鈴木です。

NHKで強迫性障害について2日間にわたり放映されていたということを聞き、私も見てみました。

薬物療法と行動療法について主にやっていましたね。

行動療法の定義について間違いがあると思いました。
誤解が広まらなければいいのですが。
しかし、一般の方に伝えるためにはあれでいいのかもしれません。
定義がどうのこうのより、どうやったら治るか?ということが患者さんにとって大事ですからね。

テレビでもやっていたように今のところ様々な実験等で治療的効果があるというデータが出ているのが、薬物療法と行動療法です。

他の治療法が意味がないとは言いませんが、効果の方は示されていません。
ただただ話を聴くだけだったり、昔のことばかり話しているカウンセリングであれば限界を感じることが多いでしょう。

このため、これから強迫性障害の治療をする人は
①精神科・心療内科に行き、強迫性障害かどうかを確かめ、
②薬物療法・行動療法を受ける

ことをお勧めします。

行動療法については実施している機関が限られているので、インターネット等で探してみてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています