「 よくある質問 」一覧

心理学を学んでいるカウンセラーは悩みがないのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

よくある質問コーナーです。
「カウンセラーは悩みを自分でなんでも解決できそうですよね」
「カウンセラーは考え方とかバランスの良い人が多いんですよね」

カウンセラーは心理学を専門的に学んでいるんだから心が安定してバランスがいいんですよね?ってことかと。

答えはNO!です。

同業者を見ていても、かなり悩んでいる人多いですよ。
うつっぽくなったり、精神的に不安定だったり、怒りっぽかったり。

本を書いているエライ先生方でも学生や若い方の指導を見ていると本の通りにやるのは難しいんだなぁって思います。

「教育はほめてのばしましょう」って本で書いていても若いカウンセラーの指導では「お前ちゃんとやってないじゃないか!」と怒鳴り散らしています。

「具体的に言葉にしないと伝わらないものです」とコミュニケーションについて講義している人でも
「そんなもんいわれなくても自分で考えろ」って、伝わらないことを言っていたりする人多いです。

やり方はわかっていたって解決できなかったり、自分のこととなると気づかなかったりすることがいっぱいあるものなんです。

カウンセラーはバランスが良い人か?と言われれば、そんな人はむしろ少数なのではって思いますね。
むしろ心理学を専攻している人ってバランスが悪い人ばっかりですよ。

大学の先生とかエライ先生方はだいたい変わりもんです。
どんだけ変わりもんでもバランスが悪くても、問題ない環境に身をおけばなーんも困りません。
欠点を治すより早いんですよ。長所を活かすというか。
自分に合った環境を身を置こうとするのも心理学的なスキルといえばスキル。
心理学を学び自分を分析するのはそういうメリットがあるのかもしれません。

「鈴木!お前にバランスのことなどど言われたくない」と同業者の声が聞こえてきそうです。
都合の悪いことは考えずにスルーするのが心の安定を保つために大事なスキルですね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


診察とカウンセリングで迷ったら

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

窓口の問い合わせでよくある質問。

「診察とカウンセリング(認知行動療法)どっちを受けたらよいですか」

それぞれの機関によって若干違いますがこんな感じです。

一般的に「診察」は
・医師がやっている
・薬を出す
ことが主です。

「カウンセリング」は
・主に臨床心理士がやっている
・薬は出せない
・認知行動療法などの専門療法を実施する
ことが主です。

よく誤解があるのですが、医師が認知行動療法をやってくれるだろうというもの。

そういうお医者さんはほとんどいないし、やれたとしても色んな事情でできないといってよいでしょう。

初診以外で長く時間をとって診察することは少ないのではありませんか?

だから薬がほしいと思えば医師の診察を受けるようにしてください。

長く話をきいてもらいたい、認知行動療法などの薬以外の方法を知りたい、ということであればカウンセリングを希望してください。

「診察を受けて必要だったら医師が認知行動療法をすすめてくれるだろう」
と思っているとずっと受けられないことがあります。

基本的に日本の精神医療は薬物療法が中心ですから、自分からすすんで認知行動療法を希望しないと受けられないことが多いでしょう。

それでもどうしようか迷ったらとりあえずカウンセリングに来てどっちがいいかゆっくり相談するのも手です。

カウンセリングの方が敷居が低いと思う人も多いので。

ちなみに私のカウンセリングを希望される方は、医師の診察の必要はないので直接「カウンセリングの予約」をしてください。

他の医療機関に行っている人やどこの医療機関に行っていない人でも受け入れています。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


医療費控除とカウンセリング

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

この時期になるとよくある質問。

「臨床心理士のカウンセリングの料金は医療費控除に使えるのですか?」

というもの。

答えは、使えません。

多くの医療機関に臨床心理士がいますが、保険対象外になってしまうのです。

これはうちだけでなく、全ての医療機関共通です

時々、健康保険でカウンセリングを受けたという人がいます。

しかし、これは誤解なんです。

明細をみるとわかります。

おそらく医師の診察とセットになっていて、診察代が請求されているとかあるはずです。

つまり保険のきくカウンセリングというのがあるわけではなく、実質タダでやっているわけです。

臨床心理士のカウンセリングで請求しているわけではありません(請求していたら違法です)。

これから確定申告する人は気を付けてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


家族との合同カウンセリングについて

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

よくある質問。

「家族もカウンセリングに一緒に入っていいですか?」

「家族が入った場合の料金は変わりますか?」
という質問について。

家族が一緒にカウンセリングに入ることは問題ありません。

一緒に対応策について考えていったり、家族にしてもらったりすることがありますし。

ご本人がしゃべりくにそうなど、家族が入らない方がいいかなと思った時はこちらから提案します。

家族が一緒でも料金は変わりません。

多分このような質問が出てくるのはほかのカウンセリングルームとの比較からだと思います。

家族が一緒ではダメというところも結構多いです。

また家族カウンセリングは割増料金になっているところもあります。

これはカウンセラーの考え方や流派の違いによるものです。

自分のニーズに合わせてカウンセリングルームを選んでください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


私はほぼ毎日カウンセリングをしています

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

最近の問い合わせで多いことの一つ。

「カウンセラーの鈴木さんは何曜日にいますか?」

答えは・・・基本的に毎日います。

ほとんどのクリニックや病院では、一人の臨床心理士が毎日カウンセリングをやっていることは多くありません。

だいたいは「月曜は○○が担当」となっていると思います。

しかし、浦和すずのきクリニックでは毎日私がカウンセリングを担当していますので、何曜日にきていただいても構いません(日、祝日はクリニックがお休みなので私もお休みです)。

曜日を固定されると融通がきかないから困る!って方には便利かもしれません。

ただし、不定期でいないことがありますので、お問い合わせください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


私は浦和でのみ勤務です

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今回もよくある質問です。

「鈴木さんは、他の関連病院やクリニックで勤務することはあるのですか?」

この答えは「いいえ」です。

私はずっと浦和すずのきクリニックの専任ですので他ではカウンセリングを行っていません。

何度かこのブログでも書いていますがうちのクリニックは曜日担当制ではなく、毎日ず~と私がカウンセリングを担当しています。

「普通じゃないの?」と思う方もいると思いますが、毎日同じカウンセラーが外来でカウンセリングを行っているところって意外に少ないんです。
だいたい何曜日は誰誰が担当、のようになっています。

この理由の一つはカウンセラーが常勤で勤務していることは稀だからです。
もっと常勤でカウンセラーが勤務できると、利用される方にとっては便利なんですけどね。

うちのクリニックでカウンセリングをすると自動的に私が担当するので、ブログやホームページでカウンセリングの方針を見て、受けてみたいと思ったら、来てみてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


カウンセラーは悩むのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

時々受ける質問で

「臨床心理士の人って悩むのですか?」

と聞かれます。

当然悩みます。

悩まない方法があったら是非教えてもらいたいところです。

ただ悩み続けないための練習はあります。

これもよく聞かれる質問。

「今カウンセリングでやっていることって、カウンセラーの人も実生活で活用しているんですか?」
これも答えはイエスです。

当然自分の生活でも活かしています。

悩みはいくらでも生じるので、自分でもなんとかしなくてはいけません。

それに実際に自分でやってみると、患者さんがつまずきやすいところが見えてくることもあります。

色んな意味で日々実践ですね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


カウンセリングを受けるために受診の必要性はありません

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

結構よくある質問です。

いつも書いていることではあるのですが、うちのカウンセリングは他の病院に通院中の方やどこにも通院されていない方も受け入れています。

このため通院している病院を変える必要性はありません。

薬は他でもらっているのだけれども認知行動療法を受けに来ますよ。
どこの病院にも通っていない人もたくさんいます。

むしろ他の病院に通っている人の方が多い状態です。

また「カウンセリングを受けるのに一度クリニックを受診して、医師の診察を受けなくてはいけないのでは」と思う人も結構いらっしゃいます。
カウンセリングを受けるために、うちのクリニックの診察をうける必要はありません。

直接電話で「カウンセリングの予約」をして下さい。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。


家族が相談に来た時の料金について

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

よくある質問。

「家族でカウンセリングに行きたいのですが、料金は上がるのですか?」

この質問の答えは・・・料金は同じです。

本人以外がはいったりする家族カウンセリングは、場所によっては料金が上がるようです。

なぜ料金を上げる必要があるのかはよくわかりませんが・・・。

私のカウンセリングでは、家族や周囲の方が来ても同じ料金です。

追加料金は一切ありません。

安心していらしてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。


カウンセリングの時間、頻度のこと

臨床心理士の鈴木です。

数としては多くはないのですが、時々出るカウンセリングのシステムに関する問い合わせについて。

Q.カウンセリングは毎回同じ曜日の同じ時間に受けなければなりませんか?
A.基本的にそのような決まりはありません。

その時々で用事もあるでしょうし、毎回同じ時間で来られるとは限らないと思いますので、そのような決まりは作っていません。

他の機関でカウンセリングをやったことがある人から何回か受けた質問です。

カウンセラーの考え方によっては、
「あなたのカウンセリングは同じ時間の同じ曜日の同じ場所でしかカウンセリングをしない」
ということがあります。
さらに「週に一回こられる人でなければカウンセリングを受けない」「月に一回の人はお断り」というカウンセラーもいます。

このような考え方のカウンセラーは、うちの関連機関のカウンセラーでもおります。
どのやり方が良い悪いということはありません。
カウンセラーによっても意見は様々ですので、自分に合ったカウンセラーを見つけることが必要です。

このことを知らないと「絶対に同じ時に来られる人しかカウンセリングって無理なんだ」と勘違いをしてしまう可能性があるのです。

ちなみに浦和すずのきクリニックは私しかカウンセリングをしておりませんので、自由に曜日や時間を選べます。
カウンセリング頻度もその人によって相談しながら決めていきます。

もちろん、きちんと頻度等を決めた方がよいと判断する場合もあります(プログラム的にやっていく場合、その日のその時間しかこられない、等)。
その時も相談しながらすすめていくのでご安心ください。

まぁ、私のやり方の基本は
「その人の状態や都合に合わせて柔軟に対応していく(限界はありますけど)」
ですので、あまり固く考えずにきていただければと考えています。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています