「 うつと不安のカウンセリング 」一覧

今すぐにできる! 不安を受け流すたった一つのコツ

 

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

「不安を受け流す」は大切なことです。

不安は未来のことなので考えても仕方がないことが多いです。

それをいちいち考えていたら大変なことになります。

このため受け流すスキルは大事。

 

しかし、不安を受け流すことが難しいという人も多いはず。

その原因の一つは受け流すということを誤解しているから。

 

今回は不安を受け流すとはどのようなことなのか?について説明します。

不安を受け流すことがうまくできないって方は参考にしてください。

不安に対しての向き合い方を知っておくことでうまく対処できるようになります。

続きを読む


運動でうつや不安を改善させるための3つのポイント

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

運動はうつや不安がに効果があるという研究が多数あります。

少なくとも運動している間は気分が晴れたり、やる気がないと思っていたけどやったらやる気が出てきたという経験はありませんか?

運動すれば薬も何もいらない!など極端な効果はありませんが、自分でできる対処法の一つです。

 

そこで今回は運動でうつや不安を改善させるために知っておきたい以下の3つのポイントについて説明します。

 

①どんな運動をすればよいのか?

②どれくらいやれば気分改善効果が出やすいのか?

③運動を継続するためのコツは?

 

これらのことを知っていることでうつや不安を改善させる手助けになるでしょう。

続きを読む


電話・ネットカウンセリングは有効なの?メリットとデメリット

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

ネットカウンセリングと電話カウンセリングを始めていて当初の予想よりも多くの方が利用されています。

 

ネット・電話カウンセリングによくある質問であるのが「ネットや電話のカウンセリングで効果あるんですか?」というもの。

 

そこで今回は

・ネットや電話でのカウンセリングは有効なのか?

・メリットとデメリットは?

・こんな人にオススメ

について書きます。

続きを読む


マイナス思考の悩みを改善する3つのコツ

 

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

マイナス思考で悩んでいるけれどプラス思考にしようとしてもうまくいかない。

そんな人多いのではありませんか?

 

プラス思考をすればマイナス思考が改善されるわけではありません。

プラス思考になれない自分に落ち込むだけ。

 

実はマイナス思考をプラス思考にすることだけが対処法ではありません。

いくつか手法があります。

そこで今回はマイナス思考で悩んでいる時の対処の仕方を3つご紹介します。

 

私もカウンセリングの中でよく使っている認知行動療法の手法です。

それぞれ組み合わせて使うことでマイナス思考で悩んでいるときに役に立つでしょう。

続きを読む


15回以上引っ越し経験した私が教えます 新しい環境に適応するための3つのコツ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

引っ越し、転職、退職等で新しい環境になった人が注意が必要です。

環境の変化は「引っ越しうつ」に代表されるように落ち込むきっかけになりやすいです。

特に新しい環境になじめない時は不安も強くなります。

私は高校卒業して実家を出て以来、15回以上の引っ越しをしています。

多くの場合、引っ越しの度に知人のいないところに一人ポツンと行っていました。

私は比較的知らない土地に行くことに抵抗は少ないのですが、気に入っていた地域から引っ越す時はつらかったです。

なかなか馴染めないこともありました。

 

そんな経験を乗り越えた私が環境の変化に馴染む3つのコツについて紹介します。

新しい環境に馴染めないで困っている人や心配な人がどんな心持ちで何をすればよいのかがわかるようになります。

 

 

続きを読む

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

引っ越し、転職、退職等で新しい環境になった人が注意が必要です。

環境の変化は「引っ越しうつ」に代表されるように落ち込むきっかけになりやすいです。

特に新しい環境になじめない時は不安も強くなります。

私は高校卒業して実家を出て以来、15回以上の引っ越しをしています。

多くの場合、引っ越しの度に知人のいないところに一人ポツンと行っていました。

私は比較的知らない土地に行くことに抵抗は少ないのですが、気に入っていた地域から引っ越す時はつらかったです。

なかなか馴染めないこともありました。

 

そんな経験を乗り越えた私が環境の変化に馴染む3つのコツについて紹介します。

新しい環境に馴染めないで困っている人や心配な人がどんな心持ちで何をすればよいのかがわかるようになります。

 

 

続きを読む


不安症の完璧主義を改善する3つの対処法

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

・仕事でミスをしないように完璧でなければいけない

・他人から悪く思われないように完璧にふるまわなければならない

・悪いことが起こらないように完璧に対策しなくてはいけない

 

これらのことは不安症の人によくある考え方です。

完璧にやらないと悪いことが起こりそうって考えて疲れていませんか?

不安症に特徴的な完璧主義。

 

「完璧じゃなくていいんだ。適当にしよう」

「白黒じゃなくてグレーでいよう」

とポエムっぽい対処で言い聞かせたところでほとんどの人は変わりません。

 

そこで今回は不安症によくある完璧主義的な考え方への3つの対処法について紹介します。

完璧じゃなくてもよいことを体験できると不安症も改善しやすいですよ。

 

続きを読む


今すぐできる!カウンセラーが教える気分を切り替える4つのコツ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

落ち込んだり、不安になったりした時、気分が切り替えられなくて困った経験はありませんか?

何をやっても気分が変わらず、ずっと考え込んでさらに気分が落ち込むパターンになってませんか?

 

気分の切り替えについて知っておくことは、嫌な気分とどう付き合っていけばよいのかを知る上で重要です。

しかし、気分の切り替えの基本を知っている人は多くはありません。

 

そこで今回は気分の切り替え方の4つのコツついて紹介します。

実践することで今よりも気分の切り替え方がうまくなります。

続きを読む


ストレスで心の病気にならないために知っておくべき4つのコト

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

ストレスはほっとくと心の病気につながることが多いため、普段から対処をしていくことが大切。

ストレスがたまってからの対処だとある日ポキッと心が折れて「朝おきたら体が全然動かなくなった」など手遅れなことが多いのです。

 

ところが具体的に何をすればストレス対処になるのか?を知らない人は多いのではありませんか?

「気分転換すればよい」など、ストレスがたまったら何をすればよいか?ばかりの情報になってはいるのではありませんか?

 

そこで今回はストレスに対して普段からどのような対策をしていけばよいかを紹介します。

ストレスによる心の病気を防ぎたい!って人は是非実践してください。

 

続きを読む


連休で病院がやっていないと不安って人へ 不安を克服する3つのコツ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

大型連休になると「病院がやっていなくて不安」と考えている人はいませんか?

病気になった時に病院がやっていないのは誰でも不安になりますが、不安が強くなると「連休前は不安でたまらない」「病院が近くにない場所には外出できない」など支障をきたすようになります。

そういう人は普段から不安になると病院にすぐいって安心感を求めるタイプの人が多いです。

 

そこで今回は大型連休などで「病院がやっていないと不安」という人が不安をどのように克服したらよいのか?について3つのコツを説明します。

 

病院があるかどうかなど不安にとらわれず、自分らしい生活を取り戻しましょう。

「病院がやっていないと不安」な人は是非見てください。

今の自分がなぜ不安が続いるのか、どうすればよいかがわかります。

続きを読む


容姿に自信がない!醜形恐怖症とはどんな病気?治し方は?

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

こんな症状で困っていませんか?

容姿に自信がないことで・・・

 

・一日中容姿について考える

・鏡を一日中見る

・マスクをするなどして隠す

・整形を繰り返す

 

もしかしたら「醜形恐怖症」「身体醜形障害」かもしれません。

 

今回は醜形恐怖症はどんな病気か?どんな治療法があるか?について解説します。

自分でできる醜形恐怖症の対応方法も書いたので、悩んでいる人は参考にしてください。

 

続きを読む