「 うつと不安のカウンセリング 」一覧

ダメなことばかりが見える時は

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

カウンセリングをしていて、多少変化したときに起こりやすいこと。

「全く良くなっていない」「自分は変わっていない」

と感じてしまうこと。

確かに、うまくいっていないところはある。

しかし、よくよく聞いていくと結構できていることもある。

出来ているところは
「大したことない」「普通のこと」
と過小評価し、
出来ていないことは過大評価してしまうわけです。

ですからもったいないんですよね。

せっかく自分で努力して、変わっていっているところもあるのに、それを無視してして、やる気も失せてくるのですから。

これは本人だけでなく、周囲も思いがち。

本人が頑張ってちょっと良くなったら、右肩上がりでよくなっていくことを期待してしまいます。

うまくいかないことがあると、少し良くなってきていたという実績がある分、期待とのギャップで落胆してしまうわけです。

「やっぱり治らないんじゃないか」
「努力が足りいんじゃないか」
という感じで。

治療は右肩上がりでいくことは多くありません。

良くなったり、悪くなったりがあります。

まぁ、わかっていても出来ないことを見てしまうのは仕方ないことなので、とりあえずは過大評価、過小評価していることを意識していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

自分や他人を責めても良い方向にはいきません。

あせらず治療していきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


ポジティブ思考を目指すからネガティブ思考になる

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

自己啓発書などをみると
「前向きに考えましょう」
という言葉・ニュアンスがたくさん出てきます。

でも・・・
前向きに考えようとしてうまくいきます?

だいたい自己啓発書を読もうとしている時点で、マイナス思考に陥っている人がほとんどだと思います。

どこかにパッと元気になるようなヒントが隠されていると期待しているもの。

ところが「前向きに」「ポジティブに」というニュアンスが満載の内容にがっかり。

「そんな風に考えればいいのはわかるけど・・・」と落ち込む。

ネガティブ思考の時にポジティブに考えようとしたって、ポジティブに考えられない自分をネガティブに判断してしまうだけです。

余計悪化しちゃうわけです。

簡単に考え方を変えられるおいしい方法なんてありません。

そんな時は無理に考え方を変えようとしないことも一つの手。

ネガティブに考えてたって、元気にための行動をとることはできます。

つまり考え方を変える前に行動を変えていくわけです。

結果として考え方が変わってきます。

ただ行動することに不安があるため、なんとか考え方から変えていきたいと思ってしまうのが人間なのですが。

そうするといつものパターンになってしまいます。

この悪循環から脱するためにも考え方の変化にこだわりを持ち続けずに、行動に移していきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


夜にあれこれ考える時は

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

夜に色々考えてしまうってことありませんか?

考える時間が多いということが一因ですが、夜に考えていることって極端になっていることって多くありません?

結構感情的・衝動的になっている。

私なんかも夜にブログネタを考えることが多いのですが、朝になるとボツになることもしばしば。

「この記事書いたら誰かから怒られそう」
というものがたくさん。

ついつい業界の裏事情など書きたくなってきます。

ブログとしては無難なネタよりそっちのネタの方が面白そうなんですけどね。

時々カウンセリングの中でお話することはありますけど。

さて、寝ている時脳では主に論理的に考える部分が休んでいるといわれています。

ですから脳が疲れている夜は論理的に考えられないので、悩み事や不安なことなどは取り組まない方がいいわけです。

ましてや寝床で明日のことや、問題解決について考えてはいけません。

解決しないばかりか、眠れなくなるだけです。

思いついたこと・どうしても考えなくてはいけないことは、リストにして書き留めて翌日に考えるようにしましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


心の病気は体の歪みが原因?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

先日テレビを見ていたら
「太る原因は体の歪みにある」
として、歪みを治せば痩せるみたいなことをやっていました。

もちろん、歪みが原因なんてことがあるわけはない。

太るのには様々な要因が混ざり合っています。

同じように
「心の病気は身体の歪みが原因」
という謳い文句に注目して、カイロプラクティックに行く人も多いですよね。

これもまた全く根拠がありません。

「だって医者が言ってたよ」
という人もいます。

医者が言っていた=それが医者にとってスタンダード・最先端の見解または科学的根拠がある、とういことではありません。

そして身体の歪みを治したから心の病気が治るという科学的根拠もありません。

「いやいや、治ったという人がいるってよ」
と言う人がいるかもしれません。

しかし、
・本当に治っているのかどうか
・うつやパニックなど心の病気は自然に治ることもある(病気の種類によります)
ということは考慮されていません。

仮に実験をしても科学的根拠があるという結果は出ないでしょう。

怪しげな情報がたくさんでていますので注意しなければいけません。

お金の時間の無駄になってしまいます。

気持ちいいとかリラックスのつもりで身体の歪みを治すのはよいのかもしれませんが、心の病気を治すのは別であると認識しましょう。

メディアや口コミの心理学的効果を知って怪しい情報をシャットダウンできる・・・かもしれない記事
・人は客観的なことより、口コミを信じやすい
・自分と似た人が言っていることは正しい?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


うまくいかない理由は探してはいけない

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

嫌なことを克服しようとする時、ちょっとがんばって何かをしようとする時など。

なかなかうまくいかない時ってありますよね。

注意してほしいことがあります。

「どうして自分はできないのだろう」
と、できない理由を探してはいけません。

そうすると
・意志が弱い
・不安だからできない
・だるいからできない
・やる気が起きないからできない
となってしまいます。

こうなると解決にはなりません。

「意志を強くもとう!」としたって、どうやって?という問いには答えられません。

「不安がなくなったら、不安なことをしよう」とすると、いつまでも不安は克服できません。

病気の原因を考えるのも意味がありませんが、できない原因を考えることも意味がありません。

できない理由を考えているうちは、いつまでたってもできるようにはなりません。

むしろ、できない自分に落ち込んでいくだけではありませんか?

原因探しをしなくたって、行動は変えられるようになります。

ちょっと前の記事でも書きましたが
「なぜできないか?」
ではなく
「どうやったらできるのか」
ということを考え、実行していきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


うつ病の原因は不明です

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

このブログで何度も
「心の病気のほとんどは原因不明です。原因は不明でも良くなる方法はあります」
と書いています。

「原因が不明」というと残念に思う人も多いようです。

「原因は〇〇で、だから〇〇をすれば治るんです」
ということを期待しているからですよね。

うつ病だって原因は不明なんです。

セロトニン不足とか言われていますが、それすら仮説ですから。

そもそも抗うつ薬は直接セロトニンを増やしているわけではありませんし。

セロトニンを増やせばうつとか不安がよくなる、ということには必ずしもなりません。

ですから「これをやるとセロトニンが増えてうつが良くなる」
という類のものの多くが科学的根拠に欠いています。

例えば「うつに良い食べ物」とか提唱している専門家がいますが、それを食べてもうつが改善するという科学的根拠があるわけではありません。

むしろ特定のものを食べるより、バランスよく食事をした方が心身にとってよいと思います。

ましてや「うつは幼少時の親子関係が原因」ということはありません。

うつや不安などの心の病気は様々な要因が重なっているのです。

原因探しではなく、
「どうやったらうつや不安が良くなるか?」
という視点で考えていきましょう。

こちらの記事はもう読みました?
うつ病の発症メカニズムが解明された?
うつ病の偽の薬で治る?
うつ病は脳内物質が原因?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


薬以外の方法だけで良くなるのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

よく聞かれることとして
「薬を飲まなくては治らないのですか?」
というもの。

できれば薬に頼りたくない、というのはごもっともな意見。

妊娠を望んでいる方や授乳中の方などは、切実なところだと思います。

薬を飲んでもよくならない人もいますしね。

カウンセリングだけで良くなる人がいるのは事実です。

過食や強迫性障害、パニック障害、社交不安障害、うつ病などはそうですね。

ただ、重症のうつ病などは薬物療法でないとなかなか効果がでないでしょう。

薬とカウンセリングの平行が最も効果的かといえば、そうとも限りません。

下記の関連記事でも書いたように、不安障害などは並行することが効果的であるという科学的根拠に乏しいという結果もあります。

ですから薬を飲まなくても良くなる人もいれば、薬を飲まないと良くならない人もいる、ということになってしまいます。

薬・カウンセリングのメリット、デメリットを考えた上で選択していきましょう。

関連記事
・人が怖いと思う人は薬かカウンセリングか
・心の病気と薬と薬以外の方法
・強迫性障害の治療法のメリット・デメリット

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
・浦和すずのきクリニックの受付
または
・電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
カウンセリングの詳細・料金等はこちら。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


変化はリスクにもチャンスにもなる

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

3月になりました。

来月から新しい土地、学校、仕事になる人もいますよね。

これはうつ病などのリスクファクターとなりやすいんです。

異動や引っ越しはもちろん、昇進、出産、など、表面的にはめでたいことでも、変化は心の病気のきっかけとなります。

しかし、変化は避けて通れません。

今までうまくいかなかった人にとっては変化はチャンスにもなります。

うまく切り抜けるようにしていきましょうね。

あとクリニックのホームページがなかなか復旧しませんが、もう少しお待ちください。

春だからリニューアルなのでは?と期待されている方もいるようですが・・・単なるメンテナンスなので期待はしないでください・・・。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
・浦和すずのきクリニックの受付
または
・電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
カウンセリングの詳細・料金等はこちら。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


夢は願っても叶わない

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「夢は願えば叶う」
「夢はあきらめなければ必ず叶う」

よくいわれています。

しかし、私はこれは違うと思います。

というか、無責任な言葉なぁっていつも感じているのですが・・・。

頭で願っただけで夢が叶うわけがありません。

行動しなきゃ何も限りません。

じゃぁ、行動したら夢は叶うのかというと、それも違いますよね。

挫折することだってあるはずです。

つまり夢を叶えようとすれば、実現できなかったり、傷ついたり、悲しんだりする可能性があるわけです。

実現できない可能性を受け入れて進んでいくことが必要ですよね。

ですから
「夢を叶えたければ、行動しなさい。行動した後に夢が叶う保証はないし、絶望感を味わうかもしれない。しかし、行動しなければやりたいことをあきらめる苦痛を味わう。行動することで何もしないよりは実現できる可能性は高くなり、人生に充実感を得られやすくなるかもしれません」
ということがもうちょっと正確な表現じゃないかなぁと(もっといい表現があると思いますけど)。

これって結構大変なことなんです。

何の保証もない不安に飛び込んでいくんですから。

夢を叶えようとすることは、リスクを引き受けることなんです。

かといってやりたいことをあきらめれば、人生つまらなくなってきます。

あきらめたって、傷ついたり、悲しんだりしますし。

これはうつと不安に対しての考え方と似ています。

うつや不安症状で困っている人は、何かを避けています。

避けなければ不安になるし、傷ついたり、悲しんだりするするかもしれません。

かといって、避け続けていては生活の範囲がせばまるし、やりたいことができなくなるし、つらいことは変わらない。

難しいけれど、うつや不安でへこたれる可能性を受け入れながら、克服しようとすることが治療には必要なのです。

ですから夢を叶えようとするプロセスとうつや不安を克服するプロセスって似ています。

うつや不安から脱するためには「不安定な安定」から脱出し、リスクを引き受けることとなります。
不安を受け入れて、活き活きとした生活を手に入れていきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
・浦和すずのきクリニックの受付
または
・電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
カウンセリングの詳細・料金等はこちら。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


不安は一部でも避けていると克服できない

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニックとか社交不安障害とか強迫とかの治療は、基本的に不安場面を練習していくこととなります。

他に良い方法ないかなぁ、不安なことをやらなくても良くなる方法がないかなぁ・・・って思っている人!

まず、そんな方法はありません。

直面しないかぎり、よくならないのです。

そもそも良くなったかどうかは不安場面に行ってみないとわかりませんしね。

練習していくこと
「これだけはやりたくないなぁ」
「これ以外ができるようになるだけで良いんだけど」
と思うことがあるかもしれません。

例えばパニックで電車が怖い人が
「快速なんて乗れるように乗れなくたっていいや」
と思って、鈍行だけにのって快速に乗らないとか。

不潔強迫の人がどうしてもきれいにしておきたい場所をとっておくとか。

このように一部でも苦手なことを避けていて、良くなるということはまずありません。

不安を克服したことにならないからです。

良くなったなぁと思っても、微妙に不安に付きまとわれているままでしょうし、将来何かの拍子に再発する可能性は高くなります。

ですから、最後までやり通すことが必要なのです。

大変なことかもしれませんが、少しでも前に進むようにしましょう。

苦労した分の見返りは大きいものです。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
・浦和すずのきクリニックの受付
または
・電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
カウンセリングの詳細・料金等はこちら。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます