浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。
道を歩いて「今誰か転ばせたのでは?」と不安で振り返り確認。
強迫性障害でよくある加害・確認強迫です。
対処法は確認せずに、怖いところを歩くこと。
頭の中で「大丈夫。何も音がしていない」と安心させるのは逆効果。
「誰かを転ばせてケガをさせた」「不安なことは起こってから考える」と不安を強くさせて慣れていくと良いです。。
では具体的にはどんな風にやっていけばよいのか?
「確認しなきゃいい」ってわけじゃないです。
どんどん不安なことを自らやっていくのがコツ。
簡単に自分で組み立てられる3つの手順をご紹介。
加害強迫が良くなる3つのステップ
①自分がどんな場所、人、状況が怖いかをリストアップしてみましょう。
例
・高齢者や子どもがいるショッピングセンター
・駅のホーム
・階段
・混んでいる場所
②今までどんな対処をしていたか振り返ってみましょう
例
・避ける
・ぶつからないように大きなバッグを持ち歩かない
・端を歩く
③ ①の状況で②と逆のことをやってみましょう
・子どもがいそうなショッピングセンターに行き、大きなバッグをもって歩く
・狭くて混んでいる道真ん中を大きく腕をふって歩く
・駅のホームで人がいる後ろを歩く
③は②をやらなければ、逆じゃなくても怖いことであればなんでもOKです。
「そんなの怖くてできない」って人は、まず出来るところからやっていきましょう。
混んでいるショッピングセンターで子どもがいるところが怖くてハードルが高いならば、
・子どもが少ないところを歩く
・大人ばかりだけで混んでいる道を歩く
・すいている道の真ん中を歩く
と、条件をゆるくしてハードルを下げるとやりやすいです。
これを頻繁にやることで怖さが薄らいできて、強迫性障害良くなっていきます。
一ヶ月に1~2回練習しただけでは良くなるスピードはかなり遅くなります。
何度でもやりましょう。
やればやるほど良くなってきます。
うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。