「 2013年05月23日 」一覧

家族があたたかく見守るのは結構難しい

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

うつ病を患っている人の家族の対応として、よくいわれているのが「あたたかい無関心」というもの。

簡単言うと励ましたりしないであたたく見守っている姿勢が大事ということ。

これはうつ病に限らず心の病気の家族に共通するものでもあります。

教科書的にはあたたかい無関心でいきましょう!ってなっていますが、これって結構難しい。

一般的に言われるように、薬飲んで休んでいて良くなっていれば、こじれません。

しかし、なかなか良くならない場合が問題。

なかなか良くならない病気の本人をみると、
「やる気ないの?」
と口出ししたくなってしまう。

また、最近の「うつ」は昔から言われてきた
「自分が悪い」という人より
「家族が理解してくれないから良くならない。うつの人を励ますなんてわかっていない。家族が自分の対応を学ぶべきだ」
という、家族を責めるような「うつ」の方も多くなってきています。
このようなタイプの場合、薬と休養ではうまくいかないことが多いでしょう。
むしろ悪くなったりすることも。

イライラしてくるし、だんだん家族がうつっぽくなることが多々あります。

「うつ」の家族の対応といっても、現在の「うつ」はある意味多様化してしまっていたり、実は双極性障害でうつ病ではなかったなどあるので、教科書的な対応ではうまくいかないことも多いのです。

あたたかく見守っているだけでは、何も進まないことだってあります。

このあたりは専門家と相談しながらすすめないといけないことでもありますけど。

どちらにしろ、家族もストレス管理をしないといけません。

余裕がないとあたたかく見守ることなんてできません。

まずは家族が自分の時間を持つことが大事です。

気分転換の時間を作るのです。

気分転換に罪悪感を抱く家族の方もいますが、心の余裕がないとうまい対応なんてできないのです。

人と話したり、趣味をしたりするなどストレス発散するとよいと思います。

自分の健康を保つことが、病気の本人の助けになります。

ご家族もあせらず体調管理をしていきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。