「 2012年09月 」一覧

ベッドで悩んではいけません

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

不眠が続く要因の一つとして、寝床でいろいろと考えてしまう、というものがあります。

昼間の出来事を振り返ったり、明日のことを考えたり、悩み事を「あーでもない、こーでもない」と考えたりしていません?

寝床でこのようなことはしてはいけません。

振り返りや翌日のことについて計画は、寝る前に済ませておくことが必要です。

特に心の悩みごとはもちこんではいけません。

まずいい方向にいかないと思います。

どうしても覚えておいたほうがよいことが浮かんだら、メモをとる程度にして翌日取り組むようにしてください。

寝床で取り組まない「取り組み」が睡眠を少しずつ改善していきますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


心を読む方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「心を読む方法」という類の本は昔っからありますよね。

今でも書籍やテレビなんかで話題になっています。

心理学の専門ということで私も人の心を読めると思われています。

・・・当然人の心なんて読めませんけど。

人の心を読んで、人を自由に操る方法なんてありません。

よく人がどっちを向いていたらから何について考えてるとか、いろんなところで紹介されていますが科学的根拠としては乏しいのです。

心理学の世界がそういうものだと思われるとちょっと困ります。

書籍なんかをみると古典的な心理学の実験も交えながら、あたかも心が読めるように書いていますが、それで人の心が読めるようになることはありません。

ビジネスに応用しようする人もいますが、大部分は時間の無駄です。
人を操つろうと思わず、誠実・地道に仕事しましょうね。

ただこの類の「心理学」はエンターテーメントとして良くて、話のネタには使えます。

また書籍を選べば心理学的に人に影響を与えやすい方法なんかの情報は手にいれることはできますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


土曜日のカウンセリング

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今日から3連休という人もいますね。

いかがお過ごしでしょうか。

さて、土曜日のカウンセリングについてのお話です。

土曜日のカウンセリングはこの一ヶ月くらいは全て予約でうまっています。

キャンセル待ちの状態です。

このため土曜日のカウンセリングご希望の方は・・・
・電話でキャンセルがないか地道に確認していただく
・平日お休みがある方は平日にする
・とりあえず平日に一度カウンセリングをいれて、次以降に土曜日に予約をいれる(浦和すずのきクリニックは曜日担当制ではないので、月~土でその都度好きな日時が選択できます)
という選択肢をご検討ください。

現在のところ平日も今月は7割~8割方予約でうまっていますので、ご希望の方はお早目にご予約ください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


産後のダイエット

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

芸能人なんかで産後ダイエットをして「たった○ヵ月で○○キロやせました!」と書かれている本がたくさんありますよね。

キレイな芸能人のスタイルをみて「あーなりたい」というのは無理もありません。

しかし、あういうのをマネしてはいけません。

特に妊娠前に過食嘔吐していた人なんかは要注意です。

子育てにストレスがたまったことをきっかけに過食嘔吐が始まることがあります。

ダイエットは過食嘔吐のもとです。

芸能人やスポーツ選手など職業として体型・体重のコントロールしている人は摂食障害を生じやすいといわれています。

例えダイエットに成功しているように見えても、食事や体型にとらわれ摂食障害で苦しんでいる可能性があるのです。

過食症はダイエットがきっかけでなりやすいもの。

本に書いてような急激なダイエットはやめましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


団塊の世代に認知行動療法は難しい?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

テレビで団塊の世代のうつについてやっていました。

内容については基本的なうつ病治療についてでしたね。

うつ病治療の基本は
薬物療法
精神療法(認知行動療法、対人関係療法)
環境調整
です。

番組では団塊の世代は精神療法の部分について考え方が出来上がっているので認知行動療法は難しいという解説をしていました。

考え方が頑固になっているから変わらないということでしょうかね。

この点はそうとは限らないような気がします。

それくらいの年齢になっても、柔軟な考え方になっていく人もいますし。

「変わりにくい」というのは解説者の「考え方のクセ」じゃないかなぁと。

団塊の世代の方でも認知行動療法は有効だと思いますので、興味のある方はチャレンジしてみてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


復職時の状態について

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

復職を考えているときに注意してほしい点。

こころの病気が回復してきたときでも、気分に波がある人もいます。

普段は元気な日が多いのだけれど、気分が落ちていると何もできなくなり、数日寝込んでしまう。

このようなことがあるのであれば、復職は一度考え直した方がいいです。

仕事が始まると気分が悪かろうがいかなくてはいけません。

調子が悪いからといって休みを繰り返せば休職をすすめられ、さらに落ち込むことになるでしょう。

このため復職をするときは、調子が悪い時でもそれなりにこなせる状態に到達していなければいけません。

つまり良い時にどれくらいできるかではなく、悪い時にどれくらいできるかを考えなければいけないのです。

無理をしないというのは大切ですが、全く無理のできない状態であればもう少し回復してから復職を考えてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


治療方法に対するポリシー

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

何気なく読んでいる人がいるこのブログ。

時々同業者から文句をいわれることがあります。

どの部分がというと、どういう治療法が科学的根拠があってないのか、ということについて。

ちょっと前にも書きましたが、日本で行われているカウンセリング技法のほとんどが効果が実証されていません。

「昔から言われきた」
「教科書にのっている」
「これまでの経験上から」
というのが「効果」のようになっていたのです。

ですから「なんてこというんだ!」ってことになるわけです。

別に重大な秘密を暴露しているわけではないんですよ。

明らかにされているし、インターネットでも調べればわかるし、オープンな情報です。

最近では認知行動療法がメディアに出てくることでさらにオープンになっています。

認知行動療法のような効果が実証されている方法が唯一の治療法ではありません。

効果が実証されている=すべての人に効果があるわけではないので。

極端な話で占いや宗教家に相談して楽になったという人だっています。

それが科学的根拠のある治療法ではないにしても。

ただ私だったらどういう治療を受けたいか、となったら少なくとも第一選択肢は実証されている治療を受けたい。

自分で調べなくても、相談にいけば効果が実証されている治療の選択肢をきちんと教えてくれる人のところに相談にいきたい。

このため、私は患者さんに対しても今考えらえる治療法のうちできるだけ実証されている方法を提示していくことをポリシーとしています。

多くの人に治療の選択肢が広まるように情報発信していきますね。

できるだけ同業者からの文句をいわれないような形で・・・。

う~ん、文章力と社会性が必要ですかね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


アドバイスします

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

カウンセリングでよくある誤解。

「カウンセラーは何もアドバイスはしない」

というもの。

そのようなカウンセラーもいると思いますが、全てのカウンセラーがそうではありません。

昔、日本で流行ったカウンセリングがアドバイスをしないようなカウンセリングだったんですね。

その影響を受けている人もいるようです・・・というか結構たくさんいます(むしろ主流かも?)。

私はアドバイスもしますし、発言もします。

そうしないと良くならないことが多いので。

アドバイスをしない方がよくなるのならアドバイスをしませんけど。

いろんなカウンセリング方法があります。

「カウンセリングはこういうもんだ」と決めつけずに、自分に合ったカウンセリング方法を見つけてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


極端な考え方の人は好きです

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

私は極端な人が好きです。

白黒つけたがるとか、完璧主義の人とか。

こだわりがあり、人が気にならない細かいところが気になる。

そのような人はお話をしていて面白い。

だから私は今の仕事をしていてもそれほど苦にならないのかもしれません。

極端なところをちょうどよい感じにするのも仕事ではあるんですけどね。

このブログでも何度か書いていますが、極端な考え方が悪いわけでもなく、歪んだ考え方が悪いわけではありません。

ある状況で極端な考え方がうまくいかないのであれば、そこを変えていけばよいだけですので。

自分の考え方が極端と思っている人は、自分のすべてを変えようとしますが、もったいない。

うまくいっている部分はそのままでいいのです。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


コミュニケーションをとりましょう

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

精神科関係の病気って目に見えないものだからいろいろ難しいことってありますよね。

人から苦しいことがわかってもらえない
治るってどういうことかがあいまい
治療していても本当に治っているのかわからない

などなど。

外科系みたいに傷口が見えて、処置して、数ヶ月で治る!っていうのだったらわかりやすいのですが。

何が原因で、どうすれば治るのか、治療にはどんな選択肢があるのか、どれくらいで治るのか、などわからない、っていう人が多いです。

病院に行っている人もなかなかお医者さんから聞きたくても聞いていないって人いません?

目に見えないものだから治療者とのコミュニケーションは大事です。

「こんなこと聞いてもいいのかな?」という気持ちはわからなくもないのですが、疑問を抱いたままだと良くなるものもよくなりません。

お医者さんなりカウンセラーなりときちんとコミュニケーションをとりながら治療を進めていってください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます