過呼吸への対応

臨床心理士の鈴木です。

息苦しさ、過呼吸、目まい、動機などが突然起こると、その症状を恐れて外出したり、乗り物にできなくなってしまうことがあります。

パニック障害などと言われます。

息苦しさ、過呼吸なんかは代表的な症状ですが、過呼吸がおこると薬を飲んだり袋を口にあてる方法をとっている方が多いのには驚きました。

それを専門家に言われている場合もあるようです。
これはまた専門家の間でも正しい知識が知れ渡っていないのは残念と思う瞬間です。

そんなことをしなくても、息苦しさ、過呼吸への対応方法はあります。
その方法を知らずに、袋を口にあてることをし続けてたり、過呼吸を恐れ生活範囲が狭まっている方が多いようです。

私のところに来ていて、カウンセリングを継続しているパニック障害の患者さんの8~9割は5~10回のカウンセリング(認知行動療法)で、生活に支障のないレベルまでなっています。

あなたはどれくらいの期間パニックに悩まされていますか?
あなたの受けている「治療」はどれくらいの期間かかっていますか?

カウンセリングは自費診療ですが、お薬を何年も続けて飲むよりもずっと経済的です(過去の親子関係などをずっと聞いているようなカウンセリングでは逆ですが。私はやりません)。
もちろんお薬が必要な方もいますが、併用することで回復が早くなりますし、具体的な対処方法がわかるのでお薬もやめやすくなるかと思います。

このブログをみているパニック障害の方がいましたら、早めに来ていただくと、早く生活が楽になりますよ。
遠方の方はお近くで認知行動療法している機関を探してみてください。

うつと不安のカウンセリングご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他院通院中の方、どこにも通院されていない方も受け付けています。