「 強迫性障害 」一覧

【加害恐怖】過去に悪いことをしたかも?と不安な症状の対策ガイド




浦和すずのきクリニックの鈴木です。


・過去の自分の一言で友人が傷ついていたらどうしよう

・昔、仕事でミスをしていて大変なことになっていたらどうしよう

・記憶はないけど過去に○○という犯罪をおかしているのではないか?


など「過去に悪いことをしたのでは」と不安になる強迫症の症状があります。

不安になって確認したり、誰かに話したりしがちですが、このようなことが実は悪化要因になっていることを知らない人は多いです。


そこで今回はこの症状への基本的な対策法をご紹介します。

過去の不安に振り回されない力がついてくると思います。



続きを読む

強迫症の人は必須知識!強迫症が悪化する3つの要因




浦和すずのきクリニックの鈴木です。

強迫症を悪化してしまう要因を知っておくことは重要です。

ネットや書籍で調べているつもりでも、正確の情報を得ていることは少ない印象です。

そこで今回は強迫症が悪化する要因3つについて説明します。

どのタイプの強迫症の人にも必須知識なので参考にしてください。


続きを読む

【強迫症】確認しても記憶に自信がない 特徴と改善策







浦和すずのきクリニックの鈴木です。

強迫症の中でも確認強迫に多いのが「確認したのに記憶に自信がなくて何度も確認してしまう」という現象。

ガスの元栓など戸締りを何度確認しても記憶の自信が持てない人も多いはず。


なぜ記憶に残らないのだろう?

記憶障害になったのではないか?


と疑問を抱いたことはないでしょうか?

強迫症で記憶に自信がないことについての特徴を知っておくことは改善のためにも重要です。

知らないと間違った対策をしてしまうためです。

そこで今回は強迫症と記憶に自信がないことについて解説します。

この記事を読むことで強迫症がなぜ記憶に自信がなくなるのか?改善するためのポイントがわかるので改善のきっかけにしてください。

確認強迫中心で説明しますが、他の強迫症の方にも参考になるはずです。




続きを読む

確認強迫の人は必見!確認行為をやめて改善させるための5つのコツ

浦和すずのクリニックの鈴木です。


強迫症の代表的な症状として確認強迫があります。

・鍵がかかっていないか確認

・書類が間違っていないか確認

・誰か車でひいていないか確認


強迫症を改善するにはこれらの確認行為をしないことが必要となります。

しかし、頭で確認をしないでいようと思っていてもなかなかやめられない人も多いのではありませんか?

そこで今回は確認強迫の人が確認行為をやめて改善させるためのコツを5つ紹介します。

確認強迫の人は参考にしてみてください。

続きを読む

強迫症の曝露反応妨害法 3つのポイント



浦和すずのきクリニックの鈴木です。


強迫症の治療で代表的なものの一つが認知行動療法です。

認知行動療法の中でも「曝露反応妨害法」という方法を使うことが多く、聞いたことがある人もいるでしょう。


しかし「手洗いや確認を我慢する方法」のように解釈され誤解されがちです。

誤解したまま実行してしまうと「曝露反応妨害やっているのによくならない。むしろ悪くなった」という結果になることもあります。

このため曝露反応妨害法についての基礎的なことを学習しておくことは重要なことです。


そこで今回は強迫症の曝露反応妨害法について説明します。

実践することで強迫症が改善していくはずです。


続きを読む

【強迫症】不謹慎な考えが出てくる症状への対処法

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

強迫症には不謹慎な考えで悩む症状があります。

・道を歩いていて他人を見たら「殺す」という考え浮かんでくる

・神社にお参りにいったら「バカ」と浮かんでくる

など「考えてはいけない」「考えたくない」ことを、考えたくないタイミングで考えてしまいます。

強迫症ではよくある症状の一つです。

今回はこの症状への対処法について説明します。

練習することで考えに囚われなくなります。

続きを読む


【強迫症】「確認は3回まで」がダメな理由

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

確認強迫の人で

「確認は3回までにしよう」

とか確認の数を決めて確認を減らそうとしている人はいませんか?

何十回も確認をしていた人が3回でおさめられるようになれば大分楽なのでそれはそれでダメではありません。

しかし、ほとんどの人がそのやり方ではうまくいっていない、または途中でまで改善されてもソコソコ症状がのこっているはずです。

今回は「確認を3回まで」が

なぜ、うまくいかないのか?

どうすればよいのか?

について説明します。

確認強迫の人のみならず「あと一回だけ」みたいなことを考えがちな強迫症の人は参考にしてください。

続きを読む

【強迫症】コロナが不安で手洗い・消毒ばかりしている人が気をつける5つのこと

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

コロナウィルスが不安で

・手洗いや消毒を必要以上にしている

・どこにも出かけられなくなった

こんな人はいませんか?

 

もしかしたら「強迫症」の「疾病恐怖」「感染恐怖」かもしれません。

 

強迫症はきちんと治療すれば改善する病気です。

私のもとにも、コロナで手洗いが増え悩んでいる人がたくさん相談に来ますが、きちんと練習することで改善しています。

 

今回はコロナで手洗いや消毒が増えている強迫症の人が気を付けるべき5つのことについて説明します。

 

続きを読む


【強迫症】万引きしたのでは?と不安な症状への対処法

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

強迫症の代表的な症状で万引きへ不安があります。

 

・商品に触ったら盗んでしまったのではと考える

・ファスナーのないバッグは避ける

・レシートを確認しないと不安

・買い物自体を避ける

・何も盗んでないよね?と他人に確認

 

こんな症状で悩んでいる人はどのように対処していったらよいのか?について解説します。

練習すると楽になりますよ。

 

続きを読む


強迫性障害はどれくらい改善するの?薬と認知行動療法の比較

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

強迫症(強迫性障害)の治療法で科学的根拠が十分にあるものは薬か認知行動療法です。

それ以外では明確な科学的根拠としては乏しい物ばかり。

セロトニンが増える食べ物食べても、サプリメント飲んでも、話を聞いてもらったり過去の親子関係が云々するようなカウンセリングを受けても、改善する可能性は低いのです。

 

だから薬か認知行動療法のどちらかを選択することをおススメしています。

 

ではどれくらいの効果があるのか?メリットやデメリットはどういうものがあるのか?まで知っている人は少ない印象です。

 

そこで今回は強迫症に対して効果があるといわれている薬と認知行動療法の特徴やメリットやデメリットなど比較してみました。

 

なお、厚生労働省が出している資料を使いながら解説します。

続きを読む